衆院選2024

衆院選・福島県内選挙区最終盤の動き 元党首や首長 応援に熱

2024/10/25 09:22

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有

 衆院選は27日の投開票まで2日となり、福島県内各選挙区の候補者が最終盤の動きを加速させている。閣僚を経験したベテランが退き同世代の新人3人が争う注目区の4区では24日、自民党と立憲民主党の候補がともに重視する相馬地方で党首経験者や地元首長らが応援に加わり知名度向上に追い込みをかけた。他の選挙区でも若い世代や浮動票の取り込みを狙い、遊説を強化したり支援を受ける地方議員によるつじ立ちを展開したりして各陣営が票の取り込みに懸命となっている。


■4区 自民立民 相馬で追い込み

 「浜通りを次の世代のために発展させていけるよう国政に訴えていく」。南相馬市に入った立憲民主党の新人斎藤裕喜候補(45)はJR原ノ町駅前の街頭に立つと声を張り上げた。傍らには秘書時代に仕えた同党元代表の泉健太氏の姿があった。一緒に相馬市も巡るなど党首経験者の知名度を生かしながら自らも顔を売り込む戦略を取った。

 陣営は当選に向け、一層の票の上積みが必要と分析。自民候補への反発もある保守層から支持を得ようと漁港や商工会前などでも演説し、取り込みを図った。陣営関係者は「最後まで地道に票を掘り起こすしかない」と必死さをにじませた。

 相馬市・新地町で遊説した自民党の新人坂本竜太郎候補(44)は市民会館近くに着くと「安心して生活し、事業拡大や担い手育成ができる環境整備が責務だ」と災害が続発する地域に寄り添った。応援に駆け付けた立谷秀清市長がマイクを握り、与党議員の重要性を強調。商工業者や建設業者らに結束を呼びかけた。

 陣営は支持層以外への広がりが鍵になるとみる。市内の山間部や沿岸部までくまなく選挙カーを走らせ、「浜通りの未来を託せる候補」と住民に距離の近さをアピールした。関係者は「態度を決めかねる人たちの票が流れないことが重要」と終盤の戦略を語った。

 共産党の新人熊谷智候補(44)はいわき市の小名浜や平などで街頭演説し、暮らしや福祉の充実を訴えた。


■1区 伊達市、伊達郡で火花

 1区は前職2候補がともに伊達市、伊達郡に選挙カーを入れて火花を散らした。

 自民党の亀岡偉民候補(69)は商業施設などで相手の地盤の有権者に与党議員としての実績を伝える戦略を取った。投票に向けては電話などで改めて協力を要請し、票の上積みを図る構えだ。

 立憲民主党の金子恵美候補(59)は支援を受ける市議らと一緒に公民館や集会所などで演説やつじ立ちをした。投票率の向上が重要になるとみて、投票に足を運んでもらえるよう重点的に呼びかけている。


■2区 大票田などで上積み

 2区は各候補が大票田の郡山市に軸足を据えながら須賀川市や石川郡などでの集票に努めた。

 立憲民主党の前職玄葉光一郎候補(60)の陣営は若年層への浸透を最終盤の課題に挙げる。県議や市議が自らの支援者に最後のお願いに回り、候補者はイベントなどに積極的に顔を出す考えだ。24日は石川町での街頭演説で政治改革の必要性を訴え、郡山市の農村部にも選挙カーを入れた。

 自民党の新人根本拓候補(38)の陣営は短期決戦の中、最終盤でも知名度向上を最重要課題とする。交流サイト(SNS)での発信を強化し、党所属の市議や県議による郡山市内で朝のつじ立ちも始めた。24日は須賀川市を回り、若さや世代交代を強調した。岩瀬郡もくまなく遊説した。

 共産党の新人丸本由美子(62)は郡山市を遊説して巡り、「政治とカネ」の問題を厳しく批判した。


■3区 地元外で票奪い合い

 3区では3候補が会津、県南など地元以外に入るなど票の奪い合いとなった。

 立憲民主党の前職小熊慎司候補(56)は主婦層をはじめ女性票が当選の鍵を握るとみる。与党の支持が厚い県南の市町村に足を運び、クリーンな政治実現を前面に出す。電話などで支持を呼びかける。

 無所属の前職上杉謙太郎候補(49)は知名度不足が課題の会津地方に多くの遊説日程を割り当て、浸透に全力を挙げる。地盤の県南地方の支持者から会津地方の知人らへの働きかけも強めている。

 共産党の新人唐橋則男候補(63)は会津美里町や昭和村で街頭演説し最低賃金引き上げなどを訴えた。


【県内小選挙区立候補者】

(各選挙区とも届け出順、敬称略。丸数字は当選回数。☆は比例東北との重複立候補)

【1区】

亀岡 偉民 69  自民  前⑤

金子 恵美 59 ☆立民  前③

【2区】

丸本由美子 62  共産  新

玄葉光一郎 60 ☆立民  前⑩

根本  拓 38 ☆自民  新

【3区】

小熊 慎司 56 ☆立民  前④

唐橋 則男 63  共産  新

上杉謙太郎 49  無所属 前②

【4区】

斎藤 裕喜 45 ☆立民  新

熊谷  智 44  共産  新

坂本竜太郎 44 ☆自民  新