争いのない世界を 「平和まつり」福島県会津若松市文化センターで8日から

2025/08/04 16:12

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有
来場を呼びかける三原実行委員長(右)と佐藤副実行委員長
来場を呼びかける三原実行委員長(右)と佐藤副実行委員長

 毎年恒例のイベント「平和まつり」は8日から10日まで、福島県会津若松市文化センターで開かれる。戦争に関する展示などを通して争いのない世界の尊さを訴える。戦後80年に合わせた集会も6日に企画している。

 実行委員会の主催。原爆の被害を伝える写真パネルを展示する他、戦争に関する紙芝居、会津高生による平和をテーマにした黒板アートなどを繰り広げる。8日にはドキュメンタリー映画「夢みる校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方」を上映する。

 まつりは入場無料。時間は8日が午後1時から午後5時まで、9日が午前10時から午後5時まで、10日が午前10時から午後4時まで。問い合わせは実行委へ。

 映画は午後2時からと午後6時30分からの2回。チケットが必要で前売り券は1000円。当日は1200円。ただし18歳以下は無料。申し込み、問い合わせは実行委の岩橋幹也さんへ。

 三原敏男実行委員長と佐藤哲夫副実行委員長は多くの来場を呼びかけている。

 戦後80周年に合わせた集会は平和まつりに先立つ6日の午前7時45分から「平和祈念のつどい」として、市役所の旧館前広場で初めて開く。午前8時15分のサイレンに合わせて黙とうを行う。

(会津版)