
▽3回戦 磐城6-0光南
【評】投打がかみ合った磐城が光南を退けた。磐城は一回、志賀光、滝沢の連続長打などで2点を先制。三回は重盗と嶋崎の適時打、六回には菊地のスクイズと敵失で加点した。先発渡辺は要所を締めて完封。光南は先頭を出せず、6安打を放ったものの、つながりを欠いた。
磐城の滝沢あすとは、先制打を含む長打2本で打線を勢いづけた。一回は1死二塁から初球を捉え、中越え適時三塁打を放つと、七回は中堅に二塁打を放った。打撃不振だった支部大会を振り返り「ようやく貢献できた」と胸をなで下ろした。準々決勝で戦ういわき光洋には夏の福島大会で敗れている。「好機をしっかりものにする」と雪辱を誓った。
▼光南・古川絢平(三回途中から救援、主将として仲間を鼓舞)先制されたのが敗因。1、2回戦は逆転できたが、この試合は力不足だった。冬場は全員で体づくりに励む。