「GAP」に理解深めて 福島県が11月9日、親子バスツアー 認証農産物を収穫、バーベキューも

2025/09/25 18:23

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有
参加を呼び掛けるチラシ
参加を呼び掛けるチラシ
申し込み用フォームの二次元コード
申し込み用フォームの二次元コード

 福島県は11月9日、食の安全性確保や環境保全などに取り組む「GAP」の認証を受けた農場での収穫体験とGAP認証農産物などを味わうバスツアーの第2弾を三春町といわき市で開催する。小学4~6年生の親子合わせて20人程度の参加者を募集する。

 GAPの認知度向上と認証農産物の消費拡大が目的。三春町のM&Aふぁーむ・わたなべでGAPの取り組みを学んだ後、シイタケの収穫を体験する。いわき市四倉のワンダーファームに移動し、トマト収穫体験の後、GAP認証農産物を使ったバーベキューを楽しむ。

 JR郡山駅に午前8時30分に集合し、午後4時ごろ同駅で解散する。

 参加は無料。ツアーの様子を撮影した写真とコメントを「#ふくしまGAP」を付けて、写真共有アプリ「インスタグラム」に投稿することを参加条件とする。投稿した写真は後日、県のGAP公式サイトや福島民報の特集紙面などで紹介する。

 参加希望者は10月17日までに電話かメール、二次元コードから申し込む。参加を希望する全員の氏名と年齢、職業(子どもは学年)、代表者の郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスが必要。アレルギーの有無も伝える。申し込み多数の場合は抽選とし、当選・落選を通知する。申し込み、問い合わせはバスツアー運営事務局の福島民報社広告局企画推進部(平日午前9時~午後5時) 電話024(531)4161へ。メールはkikaku@fukushima-minpo.co.jp