新型コロナ 福島県内の情報

福島県内4市1町1村、各学校など職員らの感染発表 新型コロナ

2022/02/03 10:02

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有

■郡山市職員6人が感染

 郡山市は放課後児童クラブの50~60代の女性支援員4人、建設交通部の40代と50代の男性職員が感染したと2日、発表した。

■いわき市職員(本庁舎勤務)3人が感染

 いわき市は市役所本庁舎に勤務する20代女性職員2人と30代男性職員が感染したと2日、発表した。来庁者や同僚に濃厚接触者はいない。各職場は業務を継続している。

■会津若松市職員3人が感染

 会津若松市は道路課の40代と20代の男性職員と都市計画課の40代男性が感染したと2日、発表した。道路課は除雪業務を除き、業務を停止している。

■田村市職員1人が感染

 田村市は市役所本庁舎に勤務する20代の男性職員が感染したと2日、発表した。職員は市外に住んでいる。

■三春町職員1人が感染

 三春町は50代の男性職員が感染したと2日、発表した。役場の業務は通常通り行っている。

■飯舘村の職員1人が感染

 飯舘村は40代女性職員が感染したと2日、発表した。女性職員は1月22日以降出勤しておらず、村職員に濃厚接触者はいない。役場は通常通り業務を続けている。

■いわき市立小学校の教職員1人が感染

 いわき市教委は市内の市立小学校に勤務する50代女性教職員が感染したと2日、発表した。学校関係者の濃厚接触者は調査中で、2日から4日まで臨時休校とする。

■南相馬市の中学校の給食委託業者1人が感染

 南相馬市教委は市内の中学校に勤務する給食委託業者の30代女性が感染したと2日、発表した。

■県立会津支援学校の教職員1人が感染

 県教委は県立会津支援学校に勤務する女性教職員が感染したと2日、発表した。学校関係者の濃厚接触者は調査中で、臨時休校は行わない。

■ふたば未来高の教職員1人が感染

 県教委はふたば未来学園高に勤務する女性教職員が感染したと2日、発表した。学校関係者の濃厚接触者は調査中で、4日まで臨時休校とする。

■県警本部の警察職員1人、いわき東署の警察職員1人が感染

 県警本部厚生課は、県警本部に勤務する30代男性警察職員と、いわき東署に勤務する40代女性警察職員が感染したと2日、発表した。いずれも一般来庁者に濃厚接触者はいない。警察業務に支障はないという。

■郡山広域消防職員1人が感染

 郡山地方広域消防組合は須賀川市在住の郡山消防署喜久田基幹分署の20代男性職員が感染したと2日、発表した。職場内での濃厚接触者はおらず、災害対応に支障はないとしている。

■県鮫川水系ダム管理事務所の職員1人が感染

 県土木部は県鮫川水系ダム管理事務所に勤務する20代男性職員が感染したと2日、発表した。接触者は自宅待機とした上で、通常通り業務を継続する。

■東電社員と協力企業従業員の計4人が感染

 東京電力は社員2人と福島第一原発の協力企業従業員2人が感染したと2日、発表した。社員は福島市の福島復興本社の環境再生室と復興推進室の勤務。

■東邦銀行郡山営業部の職員1人が感染

 東邦銀行は郡山営業部(郡山市)の職員1人が感染したと2日、発表した。濃厚接触者はいないという。郡山営業部は消毒作業などを徹底し、営業を続ける。

■福島民友新聞社の社員1人が感染

 福島民友新聞社は県北地方の職場に勤務する30代男性社員が感染したと2日、発表した。同じ職場の社員は自宅待機としている。社外に濃厚接触者はいない。