
6月8日 1983(昭和58)年6月8日 県自治会館完成 福島市で開庁式
福島市の県庁西隣に建設されていた県自治会館が完成し、開庁式が新会館で行われた。
旧自治会館、県消費生活センター、県公社会館が、いずれも狭く老朽化していたため建設された。28億9400万円を投じて建設。地上8階、地下2階、延べ面積は約1万3200平方㍍。
新会館には、県消費生活センターを始め、県の8公社と市長会、町村会など5団体が入る。
2023/06/08 03:00
6月8日 1983(昭和58)年6月8日 県自治会館完成 福島市で開庁式
福島市の県庁西隣に建設されていた県自治会館が完成し、開庁式が新会館で行われた。
旧自治会館、県消費生活センター、県公社会館が、いずれも狭く老朽化していたため建設された。28億9400万円を投じて建設。地上8階、地下2階、延べ面積は約1万3200平方㍍。
新会館には、県消費生活センターを始め、県の8公社と市長会、町村会など5団体が入る。
9月30日 1991(平成3)年9月30日 檜枝岐歌舞伎 東京で初の公演 「福島県 今日は何の日」
(2024/09/30 03:00)
9月29日 2009年(平成21)年9月29日 地裁郡山支部で 県内初の裁判員裁判開始 「福島県 今日は何の日」
(2024/09/29 03:00)
9月28日 1964(昭和39)年(9月28日 東京五輪聖火が 福島県入り 「福島県 今日は何の日」
(2024/09/28 03:00)
9月27日 1989年(平成元)年9月27日 会津と県北地方つなぐ 土湯トンネル開通 「福島県 今日は何の日」
(2024/09/27 03:00)
9月26日 1941(昭和16)年9月26日 福島県酒類販売株式会社 福島税務署で創立総会 「福島県 今日は何の日」
(2024/09/26 03:00)