株式会社滝沢印刷
八海山の水の巡り~mizuakariで繋がるリトリート~緑のモニターツアー
はるか縄文の8000年もの昔から雪国であったとされる、雪国観光圏エリア(新潟県魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日町市、津南町、群馬県みなかみ町、長野県栄村の3県7市町村)は、その長い歴史の中で、先人たちから受け継がれてきた雪国ならではの文化・知恵が色濃く残っている地域。また、この地域には豊富な自然資源もあるため、都会の旅行者が普段の生活から離れ、癒されるのにぴったりな場所。この地域では、ここ数年来、雪国の地域特性とリトリート(日常から離れて自分と向き合う)を掛け合わせた「雪国リトリート」事業に取り組んでおり、この度、南魚沼市で「八海山の水の巡り~mizuakariで繋がるリトリート~緑のモニターツアー」を開催し、その参加者を募集します。
【雪国観光圏エリアは絶好のリトリートフィールド】
「雪国リトリート」とは、日本有数の豪雪地でもあるこの雪国観光圏エリアで、日常から離れて自分と向き合い、心と体をリラックスさせる新しい旅のスタイル。圧倒的な大自然、雪国に育まれた独特の雪国文化など異日常の空間に身を置きながら、様々なプログラムを通して自分をじっくり見つめ直すことができます。
【本モニターツアーについて】
舞台は、新潟県南魚沼市。霊峰八海山の麓にあるオーベルジュMizuakariで3日間を過ごします。八海山からの伏流水の清流が流れる環境で、地元食材を使った贅沢なフレンチコースや、南魚沼のお米をいただきながら、ヨガをしたり、サウナに入ったり、ゆったりと自分を癒しに来ませんか。
※本モニターツアーは観光庁地域観光新発見事業の補助金を受けて実施するものです。同行取材が入りますのでご了解の上、お申込みください。
【募集概要】
■商品名:八海山の水の巡り~mizuakariで繋がるリトリート~
■日程 2024.10/08(火)~10(水)
■場所 Auberge Mizuakari(オーベルジュみずあかり)
新潟県南魚沼市泉564-1(TEL 025-775-3055)
■行程 10月8日(火)
14:00 JR浦佐駅東口 集合後、ホテルへ。
ホテル到着後周辺散策やサウナでリラックス。
夕食は地元食材を使った創作フレンチコース
10月9日(水)
朝はヨガと周辺散策。昼食はイタリアンセットメニュー
午後は~心のケアとリフレクション~
ジャーナリングや瞑想、サウナ、ハンモックなど癒しとくつろぎの時間
夕食 南魚沼のお米を味わう食体験
10月10日(木)
午前中は各人で自分を見つめる「ソロタイム」、3日間の振り返り後13:30終了予定
JR浦佐駅解散
■定員 8名(最少催行人数4名)
■参加費 69,800円(モニターツアー特別価格)※1名1室<料金に含まれるもの>
浦佐駅から会場までの往復送迎費、体験費、ガイド費、宿泊費、食事代(夕2回、朝2回、昼1回)、保険代
■申込 令和6年9月27(金)
※厳正なる抽選後、応募者の皆様へ結果をメールで9月29日(日)までにお知らせいたします。
■その他
・「雪国リトリート」のWEBサイトは https://snow-country.jp/retreat/retreat/
・「モニターツアー」のWEBサイトは https://snow-country.jp/retreat/retreat/mizuakari/
◇主催・お問い合わせ先◇
一般社団法人 雪国観光圏 担当:細矢
〒949-6101新潟県南魚沼郡湯沢町 湯沢 2431-1
電話:025-785-53531 FAX:025-785-6767
hosoya@yuzawaonsen.gr.jp
営業時間 9:00~17:00 定休日 毎週水曜日
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
【雪国観光圏】雪国リトリートモニターツアー参加者募集します
2024/09/20 09:16
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
toroaより、茨城県笠間の栗の渋皮煮がごろっと入った栗とショコラの濃厚スイーツ「とろ生モンブランガトーショコラ」を公式オンラインストアにて発売
(2025/09/19 11:38)
-
佐賀県で初の実証実験を開始。安全にこだわった電動三輪モビリティシェアリングサービス
(2025/09/19 15:00)
-
福島発、LINEが農業の相談役に。畑も農産物も、画像認識で質問ができる!AIパートナー『IPPUKU』がリニューアル!
(2025/09/19 13:58)
-
【全国初】シニアが主役の食事業「ジーバーFOOD」、パートナー1号店が札幌にオープン!
(2025/09/19 16:59)
-
【ロゴスHDグループ】GALLERYHOUSE、栃木県日光市と事業連携協定
(2025/09/19 17:00)