BAYFM78
エントリー期間:9月20日(金)~12月20日(金)
株式会社ベイエフエムが共催する高校生によるSDGsアクションアイディアコンテスト「SDGs QUESTみらい甲子園 千葉県大会」が、今年も9月20日(金)からエントリー受付を開始しました。
昨年は全国19の地域大会で、総勢7,255名の高校生と1,700を超えるチームが挑戦し、地域の問題からグローバルな課題まで、多彩なアイデアが発表され、千葉県大会としては初の開催でした。
2024年度も、国連広報センター、文部科学省をはじめ多くの自治体や教育委員会など後援のもとで、新たに秋田県大会、甲信越エリア大会(山梨県、長野県、新潟県)、山陰エリア大会(鳥取県、島根県)、山口県大会、宮崎県大会を含む、全国23エリア40都道府県で開催することとなり、千葉県大会は、12月20日(金)までエントリーを受け付け、1次審査でファイナリスト12チームを決定した後、最終審査を行い、2025年3月20日(木・祝)にそごう千葉店にてファイナルセレモニーを行います。
エントリーは公式サイトから・・・https://sdgs.ac/
<イベント概要>
主催:SDGs QUESTみらい甲子園 千葉県大会実行委員会
実行委員長:柴田裕希(東邦大学 准教授)
実行委員:市原岳人(千葉県 企画調整室長)橋本隆子(千葉商科大学 教授)
三星千絵(スターレット代表取締役)利渉敏江(日本スポーツツーリズム推進機構 理事)
久保健(ベイエフエム代表取締役社長)
共催:株式会社ベイエフエム
後援:国連広報センター、文部科学省、公益社団法人2025日本国際博覧会協会、千葉県、
千葉県教育員会
協賛:JAグループ千葉 トヨタ勝又グループ そごう千葉店 千葉銀行
QVCジャパン 千葉県ヤクルト販売 なごみの米屋
協力:千葉日報社
企画・総合プロデュース:SDGs.TV
<「SDGs QUEST みらい甲子園」とは・・・>
SDGs QUEST みらい甲子園は、多様なセクターの応援を受け、高校生チームが気候変動や生態系保護、水や資源問題、貧困、食料、格差、エシカル消費などの社会課題を自ら探究し、チームで解決策を発表するSDGsアクションアイデアコンテストです。
公式HP:https://sdgs.ac
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
「2024年度SDGs QUESTみらい甲子園」千葉県大会・エントリー受付開始!
2024/09/20 13:01
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
toroaより、茨城県笠間の栗の渋皮煮がごろっと入った栗とショコラの濃厚スイーツ「とろ生モンブランガトーショコラ」を公式オンラインストアにて発売
(2025/09/19 11:38)
-
佐賀県で初の実証実験を開始。安全にこだわった電動三輪モビリティシェアリングサービス
(2025/09/19 15:00)
-
福島発、LINEが農業の相談役に。畑も農産物も、画像認識で質問ができる!AIパートナー『IPPUKU』がリニューアル!
(2025/09/19 13:58)
-
【全国初】シニアが主役の食事業「ジーバーFOOD」、パートナー1号店が札幌にオープン!
(2025/09/19 16:59)
-
【ロゴスHDグループ】GALLERYHOUSE、栃木県日光市と事業連携協定
(2025/09/19 17:00)