CData
~組織全体での情報共有・データ活用・迅速な意思決定に繋げるプラットフォームとしてのkintone 利用を強力にサポート~
CData Software Japan 合同会社(本社:アメリカノースカロライナ州、日本オフィス:宮城県仙台市、代表社員 職務執行者:疋田 圭介、以下CData)は、2024年11月7日 - 11月8日に開催されるサイボウズ製品の総合イベント、「Cybozu Days 2024」に出展します。
「東京ノーコードランド」をテーマにするCybozu Days にあたり、CData はノーコードでの「kintone × 基幹システム連携」「kintone × データ分析基盤連携」をテーマに各種データ連携ツールを展示します。私たちは、企業の組織全体での情報共有・データ活用・迅速な意思決定に繋げるプラットフォームとしてのkintone 利用を強力にサポートします。展示ブースでは多様な連携デモを用意しており、kintone ユーザーの皆様に「これなら自分でできる!」「これでもっとkintone が活用できる!」と実感いただける内容になっています。
ノーコードのデータ連携ツールCData Arc・kintone Driver による「kintone × 基幹システム連携」
kintone でSFA やCRM アプリケーションを構築する際に、基幹システム内の顧客・商品・価格マスタや売上データなどを参照したいという声が多く聞かれます。営業担当者がkintone と基幹の両方のデータに基づき状況を判断し、迅速な営業活動を行うことが目的です。しかしながら、基幹システムとの連携をコーディングによってスクラッチで構築する場合、エンジニアリソースやコストが非常に大きくなってしまいます。
そこでノーコードのデータ連携ツールCData Arc やkintone Driver を利用することで、kintone と基幹システム(SQL Server・Oracle・SAP ERPなど)に存在する注文データや商品マスタデータの連携、ワークフローの自動化の仕組をスムーズかつシンプルに構築できます。
参考記事:CData Arc を使ってkintone とSQL Server を双方向にデータ連携する方法(https://www.cdata.com/jp/blog/kintone-arcesb-sqlserver)
ノーコードのデータパイプラインツール『CData Sync』による「kintone × データ分析基盤連携」
kintone の導入を行って蓄積されたデータをうまく経営や業務の改善に繋げることは容易ではありません。また、経営層は日次でkintone や他の社内システムからデータを収集して売上や案件の推移を把握したいと思いながらも、現場の負担を考慮し、週次や月次間隔でしかデータ集計ができていないケースもあります。
ノーコードのデータパイプラインツールCData Sync ではkintone を含む社内のあらゆるデータをDWH へ蓄積し、Power BI・Tableau などのBI ツールによる横断的かつスピーディな分析につなげることが可能です。さらにCData Arc を組み合わせることで、リバースETL によるリードスコアリングなどの集計結果・分析データのkintone への書き戻し、現場へのスムーズなネクストアクションを促します。
参考記事:kintoneからAmazon RedShiftへノーコードでデータ連携してTableauで可視化する:CData Sync(https://www.cdata.com/jp/blog/2020-05-15-121146)
CData 各種製品での連携シナリオはこちら: https://www.cdata.com/jp/drivers/kintone/
ブースでは、データ連携のプロフェッショナルにkintone データの連携や活用でお困りの点をご相談いただけるほか、CData の導入事例を一挙にまとめた冊子やCData テーマのノベルティを用意しています。Cybozu Days 2024 では、ぜひCData ブースにお立ち寄りください。入場後、右側のプリクラコーナーの近くに展示しています。
Cybozu Days 2024 開催概要
日程:2024年11月7日(木)~8日(金)
開催場所:幕張メッセ 4~6 ホール
CData ブース位置:M-32
公式サイト:https://days.cybozu.co.jp/
イベント申し込みはこちら
<CData Software について:https://www.cdata.com/jp/>
CData Software, Inc. は、クラウドデータのコネクティビティソリューションおよびデータ連携ツールのリーディングベンダーです。300以上のSaaS、NoSQL やアプリケーションデータに標準接続するドライバーとデータ接続テクノロジーの開発に特化し、各種ツール、クラウドサービス、カスタムアプリケーションからのリアルタイム接続を実現します。CData 製品は、世界中の企業のデータ統合ソリューションにて利用されているほか、Salesforce、TIBCO、アステリアなど180以上のデータ製品ベンダーにOEM されています。
※本リリースに掲載する社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
CData Software Japan 合同会社 マーケティングデスク
お問い合わせフォーム : https://www.cdata.com/jp/contact/
E-mail : press@cdata.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
Cybozu Days 2024にノーコードでの「kintone × 基幹システム連携 & データ分析基盤連携」を実現するCData が出展
2024/10/15 10:00
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
VUILD、総額約2.3億円の資金調達を実施し、BtoB事業を加速
(2025/09/10 14:19)
-
【投票開始】Surfvoteに茨城県結城市が登場!公共交通の未来に関する意見募集を開始
(2025/09/10 14:41)
-
さとふる、「令和7年台風15号被害 緊急支援寄付サイト」で新潟県新発田市による静岡県牧之原市への「代理寄付」の受け付けを開始
(2025/09/10 16:44)
-
まるまるひがしにほんで「東日本のお酒商談会&PR試飲販売会」を開催します!
(2025/09/10 16:30)
-
知る人ぞ知る、寒い日の駅ホームの救世主! 永谷園「1本でしじみ70個分のちから 缶みそ汁」今季も登場【秋冬限定】
(2025/09/10 17:00)