株式会社ビー・ブレーブ
10月12日(土)「道の駅そうま」にて販売開始
相馬市が令和4年度より実施している道の駅そうまを拠点とした「相馬の食と観光魅力発信事業」において、「大食いアイドルもえのあずき」が道の駅そうま(指定管理者:シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社)を活動拠点に、相馬市の観光名所や特産品についてSNSを通じて情報発信を行っています。
この事業の中で、令和5年5月よりスタートした福島県相馬市産のコメの魅力をPRする「もえあず米プロジェクト」が2年目を迎え、この度「もえあず米」の収穫報告と道の駅そうまで提供するコラボメニュー発表会が、令和6年10月12日(土)に開催されました。
■もえのあずきコメント:「もえあず米で相馬市の食の魅力を伝えたい」
「相馬市の自然や食文化にすっかり魅了され、このプロジェクトに参加できることを心から嬉しく思っています。初めて相馬市を訪れたとき、その美しい風景や温かい人々、そして何より新鮮で美味しい食材に感動しました。昨年からスタートしたこの『もえあず米プロジェクト』も、皆さんのご協力のおかげで今年も無事に『もえあず米』を収穫することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。『もえあず米』は、私自身が田植えや収穫にも携わり、相馬市の豊かな土地と恵まれた気候の中で育てられたお米です。ちなみに、もえあず米を美味しく食べるコツは、水分量が多いので水分を少なめにして炊くと、粒感あるもっちり美味しいお米になります。また、今年も道の駅そうまでのコラボメニューとして皆さんに提供できることは、私にとって特別な喜びです。コラボメニューを通じて、相馬市の素晴らしい食材がもっと多くの方に知られ、広がっていくことを願っています。特に、SNSなどで発信してくださる皆さんのおかげで、相馬市の魅力がどんどん拡がっていくのを感じます。ぜひ、実際に相馬市の食材を味わって、その美味しさや素晴らしさを体感していただき、皆さんの言葉で多くの方に伝えていただけたらとても嬉しいです。これからも、相馬市の食の魅力をたくさんの方々に届けられるよう、私自身も全力で取り組んでいきたいと思っています。」ともえのあずきさんはコメントしました。
■もえあず米の贈呈式 ~笑顔あふれる温かい贈呈式~
イベントの一環として、もえのあずきさんと共に稲刈りを行った地元の子どもたちや、ボクシングチーム「相馬キッズボクシングクラブ」、陸上チーム「Nexus one」のメンバーに「もえあず米」の贈呈式が行われました。この贈呈式は、もえあず米プロジェクトの一環として、地域の子どもたちに相馬市産のコメの魅力を感じてもらうことを目的としています。
もえのあずきさんは、参加者一人一人に「もえあず米」を手渡し、子どもたちは笑顔でそれを受け取りました。特に、もえのあずきさんと共に稲刈りを体験した子どもたちは、自分たちが実際に関わったお米を手にすることで、農業や食の大切さを実感している様子でした。
会場は終始和やかな雰囲気に包まれ、子どもたちは「もえあず米」を手にして嬉しそうな表情を浮かべていました。彼らにとって、この贈呈式は相馬市の自然や食文化に対する理解を深め、地域との繋がりを感じる大切な機会となりました。
■道の駅そうま×もえのあずき 「もえあず米コラボメニュー」
「道の駅そうま」内のレストラン「キッチンにったき」では、相馬市産のもえあず米を使用した特別メニュー「大にぎりセット」を発表しました。このセットには、相馬市を代表する食材を活かした2種類のおにぎり、ホッキ飯おにぎりとあおさのつくだ煮おにぎりが提供されます。ホッキ飯おにぎりは、相馬市を代表する郷土料理であるホッキ飯をおにぎりにした、海の恵みを存分に味わえる一品です。一方、あおさのつくだ煮おにぎりは、磯の香りと風味が広がる相馬の海産物を活かしたもので、素朴でありながら深い味わいが特徴です。さらに、セットにはあおさ入りの味噌汁と香の物が付いており、相馬市の自然の恵みと食材の豊かさを存分に楽しむことができます。また、「大にぎり」の名の通り、1個1合もある大にぎりにも無料で変更が可能です。
この「大にぎりセット」は、相馬市の食文化を堪能できる内容となっており、地元の人々や観光客に喜ばれるメニューです。
「もえあず米」発表会PR事務局 (株式会社 ビー・ブレーブ)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
「もえあず米」収穫報告&コラボメニュー発表会を開催!もえのあずき 「相馬市の食材を世界に届けたい!」もえあず米 “大にぎりセット”も披露
2024/10/18 10:20
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
『パンのフェス2025 in 三井アウトレットパーク 木更津』超人気店「ベーカリー ペニーレイン」の“ブルーベリーブレッド”を各日数量限定で販売決定!
(2025/09/11 17:00)
-
小学生向け交通安全教室への協力について
(2025/09/11 16:34)
-
国内一般道初、CO2を固定化した合成炭酸カルシウム材「カルカーボ(R)」を配合したアスファルト舗装施工を茨城県鹿嶋市で実施
(2025/09/11 16:16)
-
潮来市内で初の常設販売 茨城特産品を活かしたコスメ6種類「亀の井ホテル 潮来」で8月29日(金)から新規取り扱い開始
(2025/09/11 16:20)
-
【お知らせ】『CAMEL13号 ラスアルハイマ不動産/ MASAレジデンス』繰り上げ償還!!
(2025/09/11 17:00)