サッポロホールディングス
サッポロホールディングスのグループ企業であるサッポロビール(株)は、日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)の所属チーム「アルビレックス新潟レディース」と、女性活躍にむけた交流会・ワークショップを10月29日に開催しました。
当社は本年4月からアルビレックス新潟レディースとパートナー契約を締結し、「ALWAYSプロジェクト」として、女性の活躍や子どもたちの夢を応援するプロジェクトを共同事業として取り組んでいます。今回の交流会・ワークショップでは、当社女性社員6名とアルビレックス新潟レディース所属の有吉 佐織選手、園田 瑞貴選手、石淵 萌実選手、滝川 結女選手、山谷 瑠香選手、田中 聖愛選手(計6名)によるディスカッションを実施しました。
■ディスカッション
参加者は小グループに分かれ、「いま挑戦していること」「モチベーションアップのために取り組んでいること」について意見交換を行いました。業種やチャレンジするフィールドは互いに異なるなかでも、モチベーションの維持やメンタルコントロールの大事さや、チームワークや後輩の育成などについて、互いの経験を踏まえた議論が繰り広げられました。
■参加者の声
参加者からは、「異なる業種でも、意見交換をすることで、新たな視点やアイデアを得ることができた」「普段は関わることがない職種でも、考え方が似ている部分も多く、キャリアや人生におけるモチベーションが高まった」といったポジティブな意見が多数寄せられました。
<参加したアルビレックス新潟レディース所属 石淵 萌実選手選手のコメント>
サッカーというスポーツと、会社員ということで、やっていることは違いますが、モチベーションや挑戦していることはリンクする部分があり、意見交換を通して学びになりました。
特にモチベーションでは、信頼している人のつながりや人との接し方、関わり方がつながるという部分で、考え方が共通している部分もあり、人とのつながりについて考える良い機会になりました。
<参加したサッポロビール社員(営業)のコメント>
自分も担当する市場に応じて営業スタイルを変えなければいけない経験が過去にありました。今回一緒にディスカッションした選手も、ポジションが変わる経験をしたと伺いました。
選手が苦手なことにも取り組んでいる姿勢を伺い、新しい挑戦をすることで、自分への影響はもちろん、周囲へ与える影響もあり、乗り越えられる瞬間があるのだと気づきました。最初は違う世界だと思っていましたが、実際の経験談やエピソードが聞けて学びの多い刺激的な一日になりました。
サッポロビールは、当社の礎を築いた中川清兵衛や大倉喜八郎等を輩出した縁があることから、地域とともに当社商品を育んでおり、新潟県内限定で「新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ」の販売もしています。新潟県聖籠町には、かつてサッポロビール園として使用していた土地があり、現在は、Jリーグアルビレックス新潟の練習場を兼ねた総合スポーツ施設「新潟聖籠スポーツセンターアルビレッジ」として多くのサッカー選手・関連者にご利用いただいております。また当社はJリーグ アルビレックス新潟のトレーニングウェアパートナーとして協賛しています。
当社は、これからもアルビレックス新潟レディースとのパートナーシップやALWAYSプロジェクトを通じて、女性活躍推進施策をはじめ積極的にプロジェクトを展開していきます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
サッポロビール×アルビレックス新潟レディース 女性活躍に向けた交流会を実施
2024/10/30 12:00
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
「鯖江JAZZフェスティバル2025」タイムテーブル公開!西山公園とSCCを舞台に、全28組が鯖江に集結!音楽とカルチャーが融合する2日間、開催迫る!
(2025/09/11 12:00)
-
『パンのフェス2025 in 三井アウトレットパーク 木更津』超人気店「ベーカリー ペニーレイン」の“ブルーベリーブレッド”を各日数量限定で販売決定!
(2025/09/11 17:00)
-
小学生向け交通安全教室への協力について
(2025/09/11 16:34)
-
国内一般道初、CO2を固定化した合成炭酸カルシウム材「カルカーボ(R)」を配合したアスファルト舗装施工を茨城県鹿嶋市で実施
(2025/09/11 16:16)
-
潮来市内で初の常設販売 茨城特産品を活かしたコスメ6種類「亀の井ホテル 潮来」で8月29日(金)から新規取り扱い開始
(2025/09/11 16:20)