NPO法人ライセンスワーク
遠距離介護支援協会の会員同士が連携し、介護保険適用外サービスの提供を山形県、茨城県、岐阜県、三重県、香川県にて開始。
2018年にスタートした遠距離介護支援協会。介護が必要な高齢者と遠く離れた場所で暮らす、“遠距離介護”中の家族を支えるサービスを提供する医療介護の専門資格を持つ人たちが集まる協会として、医療介護の実践知の学びや保険適用外サービスの提供を行っています。
ビジネスケアラーの増加や、都心で働きながら遠方で暮らす家族の遠距離介護をしている方が増えていることなどから、全国的にも介護保険適用外サービスの必要性が高まっています。この度、山形県・三重県・宮城県・岐阜県・茨城県の方からサービス利用の問い合わせを受けたことから、遠距離介護支援協会会員同士が連携をし、介護保険適用外サービスの提供を開始しました。
新たに上記5つの県でのサービス提供となりますが、看護師・介護士の採用を進めて、県内の多くのエリアでも提供できるよう努めてまいります。
遠距離介護経験者の9割以上が介護に不安や悩みを抱えている。
弊社は、介護を行う家族の負担や不安感を明らかにするために、介護の経験がある1,003名を対象に「介護経験者の実態」に関する調査を実施しました。
調査要約
・約2割が経験している遠距離介護の実態。月3~4回の訪問が最も多い結果に
・遠距離介護経験者の9割以上が介護に不安や悩みを抱えている。
・遠距離介護が「ご自身の職場や家族へ影響を与える」と回答した方は8割以上。
・6割以上が保険外サービスでも負担が減るなら「利用したい」と回答
調査結果から、非常に多くの方が介護について不安や悩みを抱えていることが明らかになりました。
そこで、心身共に負担を減らし、効果的な介護を行っていくために活用されているのが、“介護保険適用外サービス”です。
※調査結果全体については下記リンクよりご覧ください。
「介護を始めたことで、ご自身の職場や家族への影響はありましたか」「今の介護に対する気持ちを教えてください」など、本リリースには掲載していないアンケート結果も記載しております。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000133443.html
遠距離介護支援協会の会員が提供する“介護保険適用外サービス”の特徴
1.医療介護の専門家である看護師や介護福祉士が対応
遠距離介護支援協会の会員は主に看護師や介護福祉士など、医療介護の実務経験のある専門家。そのため、介護や医療的ケアが必要なご高齢者様に対しても、安心して対応をお任せいただくことができます。
2.単独事業者では提供が困難なエリアへも、素早くサービス提供
一事業者では幅広いエリアへのサービス提供が困難なところ、全国各地に会員を有することから、全国各地からの利用問い合わせに対して、会員同士が連携することでサービス提供を可能にしています。
3.介護保険適用外サービス“わたしの看護師さん”のシステムを活用
介護保険適用外サービスの提供に際しては、8年以上の実績を有する“わたしの看護師さん”のシステムを活用。離れた場所からもサービス提供や家族の状況を専用のスマホアプリから確認できます。
利用方法
ご利用に際しては、“わたしの看護師さん”の問い合わせフォームからご連絡ください。
https://my-nurse.jp/contact/
遠距離介護支援協会の概要
URL:https://www.enkyori-kaigo.org/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
【提供エリア拡大!】山形県、茨城県、岐阜県、三重県、香川県にて遠距離介護中の家族を支える介護保険適用外サービス「わたしの看護師さん」のサービス提供を開始
2024/11/05 10:09
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
【満席御礼】ダイニングプレゼンイベント「NEXT TABLE」開催レポート ~逆境の飲食業界で夢を追う若手料理人の一皿を食べて応援!~
(2025/09/11 13:00)
-
“運動する社会”を共に創る株式会社リィ、川澄奈穂美選手とアスリートパートナー契約を締結
(2025/09/12 16:50)
-
SHONAI は 企業市民であれ 教育施設「ソライ」子ども利用料の無料化へ
(2025/09/12 16:32)
-
【(株)アトム×福井ブローウィンズパートナーシップ締結記念企画第1弾】ファンクラブ会員証提示でお会計最大15%OFF。ブローウィンズ勝利で追加で5%OFF
(2025/09/12 17:00)
-
『Jリーグクラブチャンピオンシップ』で「Jクラ祭り!」を開催!
(2025/09/12 16:10)