【完全受注生産】ファン待望「ジェットストリーム」×「天童木工」コラボレーションが実現、仕掛けるのは地元天童の文房具店

2024/11/07 10:00

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有

株式会社新月堂
グリップは家具製造過程で生じた端材を再生利用し、ホワイト×メープル、ブラック×ローズウッドの2色展開。1本3,850円で予約は下記オンラインショップから。2025年6月より順次発送予定。

ご予約はこちら

『ジェットストリーム×天童木工 多機能ペン 4&1』左から、ホワイト×メープル、ブラック×ローズウッド

 株式会社新月堂(山形県天童市 社長:川股隆宏)は、”クセになる、なめらかな書き味。”で世界販売本数が年間1億本以上の「ジェットストリーム」シリーズを販売している三菱鉛筆東北販売株式会社(宮城県仙台市 社長:畑山雄一 以下「三菱鉛筆」)と、美しいデザインで人気の高い木製家具を製造する株式会社天童木工(山形県天童市 社長:加藤幸男)がコラボレーションした多機能ペン「ジェットストリーム×天童木工 多機能ペン 4&1」を2025年6月に発売、同社オンラインショップにて予約受付を開始しました。
【販売の経緯】
 「新月堂」は、文房具の小売と企業への納入を行ういわゆる全国どこにでもある文房具店で、三菱鉛筆が取り扱う製品、天童木工の製品のいずれも販売しています。
 ある日、三菱鉛筆の担当者さんが言いました。

 『何か面白いものを作りたいですね。』

 これは当社だけでなく全国どこの文房具店さんも常々考えていることだと思います。
 メーカーさんが出す製品はどれも確かに魅力的、ただ自分達でも何か形にしたい。文房具店ならではのつながりとフットワークを活かしたものを作って、それを多くの人々へお届けしたい。できればなるべく格好良いものが作れたらどんなに素晴らしいだろう・・・。
 
 当社がある山形県天童市には将棋駒やラ・フランスなど全国的に知名度が高いものがありますが、中でも多くのファンを惹き付けてやまないのが天童木工さんです。「天童木工」と「三菱鉛筆」で何を作ろうか、思考を巡らせるまでもなく行き着いたのは「ジェットストリーム」でした。天童木工モデルのジェットストリーム、これほど格好良いものはないだろう、何より自分が欲しい、と。
 善は急げと早速アポイントを取り、三菱鉛筆さんとともに天童木工本社工場へ訪問し、ジェットストリームをベースにグリップ部分は端材を活用して商品を作らせてもらえないかお願いしました。
 結果は、二つ返事で快い回答をいただきました。それだけでなく、加工するならこの木材が良いのではないかなど、逆プレゼンのような形になるほど盛り上がりました。
 そこからグリップ加工の試作、ロゴのレーザー名入れの検討を経て、ようやくこの度皆様へご案内できる運びとなりました。

 いわゆるメーカーが綿密に計画を立てて製造する「定番品」とは違い、ローカルな文房具店が独自に企画している受注生産品ですので納期は少々かかりますが、ご予約をお受けした上で対応させていただきます。
 ジェットストリームと天童木工がコラボレーションしたスペシャルな逸品を、ぜひお手元に。


【商品特長】
■1本1本表情の違う木製グリップ
 本商品で使用されている木製グリップは、天童木工の工場で家具製造時に生じる端材を有効活用し、グリップへと再生利用しており天然木ならではの優しい手触りや温もりを感じられます。
 また、グリップには天童木工のロゴである「Tendo」を刻印し、天童木工とジェットストリームのコラボレーションをさらに特別感のあるものへと仕上げています。


グリップ部分

■カラーは2色展開
 木材は明るい印象の「メープル」と落ち着いた雰囲気の「ローズウッド」を採用。
 ペン本体色は「メープル」はホワイト、「ローズウッド」はブラックと、家具のイメージに合わせた色合いとなっています。

メープルを使用した天童木工製品(画像提供:天童木工)

ローズウッドを使用した天童木工製品(画像提供:天童木工)


■日常用にもビジネスにも使いやすい4&1
 4&1は、ボールペン4色(黒・赤・青・緑)とシャープペンシルが1本に搭載されているため、色分けして書き込んだり用途に応じて使い分けたりと、どのシーンでも使いやすい多機能ペンです。
 ボールペン、シャープペンシルともに芯径は0.5mmで、心地よい書き味です。