仙台89ERSの志村雄彦社長も回収場所でごみの分別体験!「ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!」を開催しました!

2024/11/11 11:30

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有

海と日本プロジェクト広報事務局
2024年11月2日(土) 仙台市 富沢公園周辺

一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト(宮城海ごみなくし隊)は、2024年11月2日(土)に生活の中での街のごみ拾い活動の習慣化を目的として、株式会社仙台89ERSと連携した「ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!」を開催いたしました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。



イベント概要
・開催概要 ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!
・日程   2024年11月2日(土) 12:00~14:00
・開催場所 宮城県仙台市太白区 富沢周辺エリア
・参加人数 130人
・協力団体 株式会社仙台89ERS

ごみを拾ってバスケットボールを見に行こう!試合会場周辺を130人の仙台89ERSのファンが大清掃!
「海洋ごみの8割は私たちの住む街から流れ着いた物」「海洋汚染の原因は街でポイ捨てされた空き缶やたばこ」という事実から分かるように、海と砂浜の美しさを保全していくにはビーチの清掃だけではなく、私達が暮らす街から放置されたごみをなくし、日頃から美化していく心がけが大切です。こうした考えのもと、一般社団法人TOHOKU海にいいことプロジェクト(宮城海ごみなくし隊)は日常におけるごみ拾いをより身近なものにし、習慣にしていく取り組みを推進しています。
今回は「バスケットボール観戦」という身近な楽しいイベントと「ごみ拾い活動」のコラボレーション。プロバスケットボールチーム「仙台89ERS」とのコラボごみ拾いイベント「ごみを拾って仙台89ERSを黄援しよう!」を実施しました。
このイベントは集合場所である富沢公園をスタートとして、試合会場周辺のごみを拾い集め、清掃活動をするものです。ファンにとっての試合会場という馴染みのある場所での清掃活動を体験し、今後の習慣化につなげていただきたいというねらいもあります。
参加した方々はおよそ1時間の清掃活動の後、富沢公園内の特設ごみ収集所に集合し、拾い集めたごみを当日開催の観戦チケットと引き換えました。
また、この日は仙台89ERSの志村雄彦社長も収集場所に登場して分別をお手伝い!たくさんごみを拾って汗を流した参加者らをねぎらい、会場には笑顔があふれました。
【youtube動画】