牧野酒造株式会社
1690年創業日本酒製造業の牧野酒造株式会社(所在地:群馬県高崎市倉渕、代表:牧野 顕二郎)が販売する清酒「大盃」が第95回関東信越国税局酒類鑑評会 純米酒の部におきまして91点中1位の最優秀賞を受賞いたしました。牧野酒造では第91回、第92回の同鑑評会純米酒の部におきましても最優秀賞を受賞しており、今回で3度目の受賞となります。
また、「吟醸酒の部」並びに「純米吟醸酒の部」におきましても優秀賞を受賞いたしました。
牧野酒造・大盃について
元禄三年(1690年)現在地にて初代長兵衛が酒造りを始め、江戸期まで代々長兵衛を襲名し、酒の銘柄は『長盛』としていました。万延元年に幕府勘定奉行、小栗上野介が遣米使節として渡米した際、先祖が随行し無事帰国後、大きな盃で祝盃をあげたことから酒銘を『大盃』と改銘いたしました。
地元群馬県で長く愛されており、今では全国に販路を広げ既存の枠にとらわれないお酒づくりに挑んでいます。
お酒作りの様子はこちら
関東信越国税局酒類鑑評会とは
関東信越国税局酒類鑑評会は、長野、新潟、埼玉、栃木、群馬、茨城の6県を管轄する国税庁、関東信越国税局が主催する、酒類の品質評価を通じて、酒造技術の進歩・発展を促し、酒類の品質向上を図ることで、酒類業の健全な発達に資することを目的として開催されます。
「吟醸酒の部」「純米吟醸酒の部」「純米酒の部」の3部門でそれぞれ優秀賞が選ばれ、各部門の最上位者には「最優秀賞」、最上位に続く上位2者には「特別賞」が授与されます。
《結果発表ページ》
酒類鑑評会|関東信越国税局
《過去の受賞歴》
牧野酒造受賞歴
最優秀賞受賞酒について最優秀賞を受賞した純米酒は、地元群馬県の吾妻地区で作られたお米「山酒4号(玉苗)」を使用して造られた、淡麗でありながらしっかりとした飲み口の純米酒です。11月20日より「大盃 第95回関東信越国税局酒類鑑評会 純米酒の部 最優秀賞受賞酒」として大盃取扱酒販店様と自社オンラインショップにて販売を予定しております。
ご購入はこちらから
お問い合わせ
電話: 027-378-2011
メール: info@makino-sake.co.jp
牧野酒造株式会社
代表者: 代表取締役 社長 牧野顕二郎
所在地: 〒370-3401 群馬県高崎市倉渕町権田2625-1
事業内容: 酒造業
公式サイト: https://www.makino-sake.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
清酒「大盃」国内品評会純米酒の部で91品中1位 3度目の最優秀賞を受賞
2024/11/14 15:05
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
東北大発スタートアップNanoFrontier、Go-Tech事業によるPFASを低コストかつリアルタイムに検出する有機ナノ色素の開発を開始
(2025/09/13 15:56)
-
Tokyo Gendai 2025 × Tokyo 8分 特別企画展「 Tokyo Gendai 58分」がGallery & Bakery Tokyo 8分で開催中
(2025/09/13 16:00)
-
良質な音と良質な飯、様々なアトラクションを堪能する2日間大型野外イベント「1FESTIVAL」出演アーティスト第一弾発表! 2025年10月4日(土)、5日(日)の2日間 茨城県かすみがうら市で開催
(2025/09/13 15:00)
-
【水戸プラザホテル】10/13開催 ー 実りの秋に酔いしれる賞味会イベント
(2025/09/13 12:00)
-
『スレイヤーズ』リナ=インバース35周年記念 第三部衣装の「ホロモデル」が発売開始
(2025/09/13 12:00)