公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構
福島浜通り地域などでスタートアップを目指す企業・個人がプログラム成果を発表、2025年1月23日・24日 南相馬市民文化会館ゆめはっと(オンライン同時配信)
本イベントは、福島イノベーション・コースト構想推進機構が実施する、スタートアップ起業・創業支援プログラム「Fukushima Tech Create」の成果発表会です。
福島県浜通り地域等15市町村(※1)における起業や新事業展開を目指す企業・個人を支援する3つの事業プログラム(ビジネスアイデア事業化プログラム、アクセラレーションプログラム、先導技術事業化アクセラレーションプログラム)の、令和6年度採択者がそれぞれの事業内容やプログラムの成果を発表します。
開催概要
名称:Fukushima Tech Create 2025成果発表会
日時:2025年1月23日(木)12:30~17:00
2025年1月24日(金)10:00~15:00
会場:南相馬市民文化会館ゆめはっと(福島県南相馬市原町区本町2丁目28-1)
主催:福島県、公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構
共催:復興庁
運営:福島民報社広告局営業部
参加申し込み方法
会場参加、オンライン視聴参加ともに、事前のお申し込みが必要となります。以下の受付ページよりご登録をお願いします。(会場定員150名)
Fukushima Tech Create 2025成果発表会ホームページ
https://ftc.fukushima.jp
全国の金融機関、ベンチャーキャピタル、研究機関、学生、連携を希望する事業会社のみなさまをはじめ、たくさんの方々のご来場、ご視聴をお待ちしております。
(※1)福島県いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町、飯舘村の15市町村を指します。 (「イノベ地域」と表すこともあります)
■スタートアップピッチ発表者一覧
<1月23日>
アクセラレーションプログラム
イノベ地域で、福島イノベ構想の重点6分野(※2)での事業化を志向するアーリーステージ等にある企業を支援
先導技術事業化アクセラレーションプログラム
イノベ地域で、公的研究機関や大学等での研究成果等を自ら社会実装しようとする研究者、又はその研究者と共に社会実装しようとする個人・企業を支援
<1月24日>
ビジネスアイデア事業化プログラム
福島イノベ構想の重点6分野(※2)での起業や新事業展開等の新たなチャレンジを志向する個人・企業を支援
(※2)イノベ構想の重点6分野:廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙
■本発表会に関するお問い合わせ
Fukushima Tech Create 2025成果発表会 運営事務局(福島民報社広告局営業部)
電話024(531)4153
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
【会場・オンライン視聴参加者募集中】「Fukushima Tech Create 2025成果発表会」を開催
2025/01/17 12:00
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
【10/1 開校】さいたま市に「介護美容研究所 大宮校」誕生
(2025/09/17 11:39)
-
【美食の祭典!!台湾グルメ食べ放題!!】ニラックスブッフェにて贅沢な味わいの『台湾風蟹おこわ』やツルモチ旨辛な『麻辣湯』など台湾グルメの人気メニューが登場!台湾の風を感じる魅惑の食べ放題をご堪能ください!
(2025/09/22 09:00)
-
【9/26(金)からスタート!関東最大級のルース専門店"東洋ルース"が、新潟ミネラルマルシェへ出展!】大人気の「オパール」等、多彩なカラーチェンジや独特の輝きを楽しめる新作ルースが、多数登場!
(2025/09/23 10:00)
-
CAPIN、新キャラクター「きゃぴもふ」が動物保護活動紹介動画に登場!
(2025/09/23 10:00)
-
ふるさと納税のポイント禁止まであと7日。駆け込み寄付が真っ盛りの今、「海の幸」「海産物」で最も寄付されている人気の返礼品は?「ふるさと納税返礼品ランキング TOP20 海産物編」、9月23日公開。
(2025/09/23 08:30)