パルシステム連合会
暮らしに直結する「原子力政策」「核燃料サイクル」
パルシステム連合会(本部:新宿区大久保、理事長:大信政一)が呼びかけ団体として参加する「『六ヶ所再処理工場』に反対し放射能汚染を阻止する全国ネットワーク」(阻止ネット)は1月30日(木)10時30分から、オンラインで日本のエネルギー問題を知るイベントを開催します。
核燃料サイクルの実態を専門家が解説
イベントは、NPO法人原子力資料情報室(東京都中野区)事務局長を務める松久保肇さんを講師として、生活に必要不可欠なエネルギー生産の現状を知り、進むべき未来の方向性を考えます。日本の原子力政策や、原子力発電で使い終えた燃料を再処理し活用する「核燃料サイクル」の実態と、消費者の暮らしへの影響を専門家の視点から解説します。
第7次エネルギー基本計画もわかりやすく
政府は昨年12月に国のエネルギー政策の方向性を示す「第7次エネルギー基本計画」の原案を公表し、2040年度の電源構成を再生可能エネルギーが4~5割、原子力が2割程度と位置付けました。長期的な電力需要増が見込まれるなか、温室効果ガス削減と安定的な電力供給の両立が大きな課題です。普段の暮らしの電気料金にも影響するエネルギー政策の現状を、松久保さんが分かりやすく教えてくれます。
阻止ネットは、パルシステム連合会のほか、生活協同組合あいコープみやぎ、グリーンコープ共同体、生活クラブ事業連合生活協同組合連合会、NPO法人日本消費者連盟の5の消費者団体が呼びかけ団体となり、649の賛同団体・個人によるネットワーク組織です。いのちと食べもの、そして自然環境を生産者とともに守ることを主眼として2007年に発足しました。青森県にある核燃料サイクル施設「六ヶ所再処理工場」の稼働中止を求めて活動し、署名活動やパレードの開催などで市民社会への理解を呼びかけています。
パルシステムはこれからも、多様な団体と協同し、利用者とともに暮らしを支えるエネルギーの在り方を考え、持続可能な社会づくりを目指します。
「破綻必至の日本の原子力政策と核燃料サイクル」オンライン学習会
【日時】2025年1月30日(木)10時30分~12時30分
【開催方法】Zoomウェビナー
【講師】松久保肇さん(NPO法人原子力資料情報室 事務局長)
【参加料】無料
【主催】「六ヶ所再処理工場」に反対し放射能汚染を阻止する全国ネットワーク
【企画詳細】https://information.pal-system.co.jp/environment/250110-energy/
申し込みはこちら
パルシステムの「エネルギー未来アクション」特設ページパルシステム生活協同組合連合会
所在地:東京都新宿区大久保2-2-6 、理事長:大信政一
13会員・統一事業システム利用会員総事業高2,541億円/組合員総数173.5万人(2024年3月末現在)
会員生協:パルシステム東京、パルシステム神奈川、パルシステム千葉、パルシステム埼玉、パルシステム茨城 栃木、パルシステム山梨 長野、パルシステム群馬、パルシステム福島、パルシステム静岡、パルシステム新潟ときめき、パルシステム共済連、埼玉県勤労者生協、あいコープみやぎ
HP:https://www.pal-system.co.jp/
2025年は国際協同組合年です
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
電気料金にも影響? 消費者協同でエネルギー問題を提起 1月30日(木)
2025/01/21 10:10
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
【10/1 開校】さいたま市に「介護美容研究所 大宮校」誕生
(2025/09/17 11:39)
-
【美食の祭典!!台湾グルメ食べ放題!!】ニラックスブッフェにて贅沢な味わいの『台湾風蟹おこわ』やツルモチ旨辛な『麻辣湯』など台湾グルメの人気メニューが登場!台湾の風を感じる魅惑の食べ放題をご堪能ください!
(2025/09/22 09:00)
-
【9/26(金)からスタート!関東最大級のルース専門店"東洋ルース"が、新潟ミネラルマルシェへ出展!】大人気の「オパール」等、多彩なカラーチェンジや独特の輝きを楽しめる新作ルースが、多数登場!
(2025/09/23 10:00)
-
CAPIN、新キャラクター「きゃぴもふ」が動物保護活動紹介動画に登場!
(2025/09/23 10:00)
-
ふるさと納税のポイント禁止まであと7日。駆け込み寄付が真っ盛りの今、「海の幸」「海産物」で最も寄付されている人気の返礼品は?「ふるさと納税返礼品ランキング TOP20 海産物編」、9月23日公開。
(2025/09/23 08:30)