株式会社世界文化ホールディングス
世界文化社は、書籍『野崎洋光 和食、これでよかったんだ!』を2025年2月27日(木)に発売します。
「簡単なのにとびきりおいしく作りたい」というニーズにお応えし、このたび世界文化社が立ち上げた「一流シェフの簡単でおいしい料理の教科書」シリーズ。第一弾は2冊同時発売!その1冊で教えてくれるのは、和食料理人・野崎洋光さん。「だしはいらない」「煮魚は沸いてから1分煮るだけ」など、気楽に作れるから毎日の家庭料理が楽しくなる61品をご紹介します。
スーパーで新鮮な食材が手に入る‟今の時代の家庭料理”61品
本書は、野崎洋光さんが考える「今の時代の家庭料理」61品をご紹介。スーパーで新鮮な食材が手に入る時代だからこそ、食材がおいしく味わえるレシピを独自の理論で教えてくれます。たとえば「肉じゃが」。昔は衛生面も考えて、肉を炒めてからじゃがいもと一緒に煮込んだものですが、今は肉が新鮮なので、じゃがいもを柔らかく煮たら湯通しした肉を入れてなじませるだけ。肉の味がする肉じゃがです。野崎さんが「家庭人」の目線で、多くの方に家庭料理を作ってほしいとの思いを込めた1冊です。
和食って何でしょう?
一番大切なのは「お箸で食べられること」。焼いただけの牛肉のステーキも、ひと口サイズに切ってあれば和食と言えるといいます。では、だしは必ず必要でしょうか?それも違います。江戸時代、家にかまどが1個あればよい時代にご家庭でだし汁をとれるわけがありません。だから「だしはなくてもいい」。そう考えると気が楽になりますね。本書ではそのようなお料理が満載です。
野崎さんのご家庭の料理を拝見!
本書では、野崎さんがご自宅で実際に食べている好きな料理もご紹介。ベスト料理は「とろとろ目玉焼きご飯」。卵白が固くならないようにやさしく加熱し、ご飯にのせて混ぜて食べるというもの。「すきやき」にもこだわりがあって、まず肉を堪能したら、次に野菜を食べて口内をリフレッシュし、また肉、野菜というように交互に食べていきます。そして、何よりも野崎さんが好きなお米の代表料理「おにぎり講座」も必見です!
著者プロフィール
野崎洋光(のざき・ひろみつ)
和食料理人。1953年、福島県古殿町生まれ。武蔵野栄養専門学校を卒業した栄養士でもある。「東京グランドホテル」「八芳園」などを経て、 南麻布「分とく山」総料理長を務め、 2023年末に勇退。従来の考え方にとらわれず、時代に合わせた自分の料理哲学を、やわらかな語り口でやさしく説き明かす稀有な料理人とし て、テレビや雑誌などで人気。
刊行概要
『野崎洋光 和食、これでよかったんだ!』
■著者:野崎洋光
■発売日:2025年2月27日(木)
■定価:1,870円(税込)
■仕様:B5変型 112ページ
■発行:株式会社世界文化社
https://books.sekaibunka.com/book/b10123705.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4418253033?SubscriptionId=AKIAIBX3OSRN6HXD25SQ&tag
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
「和食ってむずかしい」―― そんな多くのかたの悩みに応える1冊『野崎洋光 和食、これでよかったんだ!』2月27日発売
2025/02/26 10:30
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
親子で学ぶ「AI体験ワークショップ」を開催
(2025/09/14 16:08)
-
【藤原竜也主演】舞台『中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~』2025年9月13日に中国・上海公演 初日開幕!
(2025/09/14 13:00)
-
東北大発スタートアップNanoFrontier、Go-Tech事業によるPFASを低コストかつリアルタイムに検出する有機ナノ色素の開発を開始
(2025/09/13 15:56)
-
Tokyo Gendai 2025 × Tokyo 8分 特別企画展「 Tokyo Gendai 58分」がGallery & Bakery Tokyo 8分で開催中
(2025/09/13 16:00)
-
良質な音と良質な飯、様々なアトラクションを堪能する2日間大型野外イベント「1FESTIVAL」出演アーティスト第一弾発表! 2025年10月4日(土)、5日(日)の2日間 茨城県かすみがうら市で開催
(2025/09/13 15:00)