メットライフ生命
~子どもたちの明るい未来へ、つなぐ「箸」渡し~
メットライフ生命保険株式会社(代表執行役 会長 社長 最高経営責任者 ディルク・オステイン)は、このたび、公益財団法人ひろしまこども夢財団に対し、サステナビリティ重要課題への取り組みとして、毎年社員がボランティアで仕上げている手作りのお箸1,000膳を寄贈し、広島県庁において2月26日に贈呈式を行いました。
贈呈式 公益財団法人ひろしまこども夢財団 理事長 藤原 久美子 氏 (右)
メットライフ生命 執行役員 サステナビリティ企画担当 兼 渉外担当 長尾宗尚 (左)
社員がボランティアで仕上げている手作りのお箸
当社は、「ともに歩んでゆく。よりたしかな未来に向けて。」というパーパスを実現するため、サステナビリティを重要な経営の方針と位置付け、5つのサステナビリティ重要課題を選定しています。今回はその中の、「豊かな地域社会の創造に寄与する」、「環境保護活動に注力する」の2つの課題をつなぐ取り組みとなります。
環境保護からスタートした取り組みが、宮城県・石川県・広島県という空間をつなぎ、地域社会の交流、安心できる子どもたちの環境づくりに役立つ橋渡しとなります。これらのお箸を広島県の公益財団法人ひろしまこども夢財団に寄贈することにより、子育て事業支援の一助となることを期待しています。
当社は、今後も誰もが健康で豊かな人生を歩んでいけるような持続可能な社会の実現に貢献していきたいと考えています。
<社員がボランティアで仕上げている手作りのお箸について>
宮城県にある「エコラの森」*から出た木の端材から石川県輪島市にある企業で作ったお箸を、社員が一膳一膳ボランティアで仕上げ、手書きのメッセージを添えて梱包しています。
*エコラの森:NPO法人しんりんが、約30年前にリゾート開発を断念したのち、乱伐され放置された約260haの荒廃した森林を甦らせる活動を行う拠点(宮城県大崎市鳴子温泉)
以上
メットライフ生命について
メットライフ生命は日本初の外資系生命保険会社として1973年に営業を開始し、現在は世界有数の生命保険グループ会社、米国メットライフの日本法人としてお客さまに常に寄り添い、最適な保障を選ぶお手伝いをしています。多様な販売チャネルを通じて、個人・法人のお客さまに対し幅広いリスクに対応できる、革新的な商品の提供に努めています。https://www.metlife.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
子育て事業支援のための、手作りお箸の寄贈(贈呈式)を実施
2025/02/27 15:03
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
東北大発スタートアップNanoFrontier、Go-Tech事業によるPFASを低コストかつリアルタイムに検出する有機ナノ色素の開発を開始
(2025/09/13 15:56)
-
Tokyo Gendai 2025 × Tokyo 8分 特別企画展「 Tokyo Gendai 58分」がGallery & Bakery Tokyo 8分で開催中
(2025/09/13 16:00)
-
良質な音と良質な飯、様々なアトラクションを堪能する2日間大型野外イベント「1FESTIVAL」出演アーティスト第一弾発表! 2025年10月4日(土)、5日(日)の2日間 茨城県かすみがうら市で開催
(2025/09/13 15:00)
-
【水戸プラザホテル】10/13開催 ー 実りの秋に酔いしれる賞味会イベント
(2025/09/13 12:00)
-
『スレイヤーズ』リナ=インバース35周年記念 第三部衣装の「ホロモデル」が発売開始
(2025/09/13 12:00)