公益社団法人 新潟県観光協会
実施期間:2025年3月21日(金)~2025年6月30日(月)
〇JR東日本新潟支社では、新潟県・山形県庄内エリアの21駅を対象箇所としたデジタル駅スタンプラリーを開催します。
〇対象のスタンプを3つ取得するごとに、かつて新潟・庄内エリアを走行していた懐かしい列車のヘッドマークをデザインした記念スタンプを1種類ずつ、全7種獲得できるチャンスです。
〇ぜひこの機会に、スタンプを集めながら、魅力あふれる鉄道の旅をお楽しみください!
1 「新潟・庄内 懐かしのヘッドマークエキタグスタンプラリー」概要
⑴ 実施期間
2025年3月21日(金)~2025年6月30日(月)
⑵ 対象箇所
対象は新潟県と山形県庄内エリアの 21 駅です。
・信越本線 柿崎駅、柏崎駅、長岡駅、見附駅、東三条駅、加茂駅、新津駅、新潟駅
・羽越本線 新発田駅、村上駅、あつみ温泉駅、鶴岡駅、余目駅、酒田駅
・上越線 越後湯沢駅、塩沢駅、六日町駅、浦佐駅、小出駅、越後川口駅、小千谷駅
⑶ 達成条件及び特典
対象箇所のデジタル駅スタンプを3つ取得するごと※1 に、かつて新潟・庄内エリアを走行していた懐かしい列車のヘッドマーク型スタンプを1種類貰えます。ヘッドマーク型スタンプは全7種※2 あり、対象箇所21駅のスタンプを全て取得するとコンプリートとなります。
※1 同じ駅の複数回取得は対象外です
※2 ランダムで配付され、重複の取得はありません
2 スタンプ取得方法
「エキタグ」アプリをダウンロードし、駅に設置された「NFCタグ」にスマートフォンをタッチすると、路線毎のスタンプ帳にスタンプが押印されます。
※NFC(Near field communication)とは、近距離無線通信のことで、NFCを搭載した機器同士を近づけるだけで通信ができる技術のことです。
※複数の路線が乗り入れている駅のデジタル駅スタンプは、複数のスタンプ帳に押印されます。
※各駅の「NFCタグ」の設置箇所や取得可能時間は、アプリ内のスタンプ帳に記載されている「i」マークをタップし、ご確認ください。
(参考)
■エキタグとは
駅に設置されたNFCタグをスマートフォンで読み込むことで、設置された場所のスタンプをアプリ内のデジタルスタンプ帳で収集できるアプリサービスです。駅に設置されたスタンプのほか、期間限定のスタンプやイベントに連動したスタンプなどにも対応しています。
駅スタンプアプリ「エキタグ」の詳細は、以下のホームページをご確認ください。
(公式ホームページ) https://www.ekitag.jp
※ 「エキタグ」は、株式会社ジェイアール東日本企画の登録商標です。
※ 写真・イラストなどはすべてイメージです。実際のものとは異なる場合がありますので、ご了承ください。
※ イベント内容などは、予告なく変更・中止となる場合があります。
※ 歩きスマホは危険ですので、おやめください。
※ 移動に必要な交通費およびスマートフォンの通信料はお客さまのご負担となります。
※ 記載の内容は、2025年3月現在の情報です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
「新潟・庄内 懐かしのヘッドマークエキタグスタンプラリー」開催!
2025/03/14 14:30
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
富山イノベーションベース(TOIB)と富山県がタッグを組み、起業家育成と地域発展を推進
(2025/09/09 12:36)
-
大谷ダムの湖でカヤックやSUP(サップ)などを体験「大谷ダムパドルスポーツチャレンジ!」を開催
(2025/09/11 14:43)
-
東北電力と日本IBM、AIパートナーシップを締結~エージェント型AIを活用し、東北・新潟地域に新たな価値を創出~
(2025/09/11 14:26)
-
『ケンミンショー旅アワード2025』6部門賞を新設&「ケンミン盛り上げ隊」第2弾を発表!協力団体特別賞で地域発信を加速!
(2025/09/11 15:00)
-
給食レシピ検索が1.4倍に急増、家庭が注目する「コスパ栄養術」|クックパッド
(2025/09/11 14:30)