株式会社 涛煌
「ほや塩ギザギザポテト」 2025年夏 新発売
昨今、あちらこちらで見かける事が多い「ご当地スナック菓子」。 私共の地元「宮城県・仙台市」でも「牛タンスナック」や「ずんだ煎餅」、「イチゴの洋菓子」などを、駅や空港売店、道の駅各店にて頻繁に見かける様になりました。
私も気になって購入しては食すのですが、その際、常に感じるのは、、、、、
これらのスナック菓子は「謳っている素材そのものの味が良くわからない」と言う事です。
(大変失礼な言い方、お許しください)
あくまで個人の味覚なので、感じ方はそれぞれだとは思うのですが、皆さんはどの様にお感じでしょうか? 弊社は2017年。当時、廃棄され続けていた三陸の夏の風物詩「ほや」を救い出す事!を目的に立ち上がった会社で、それ以来、愚直に「ほやを棄てさせない挑戦」に取組んで参りました。
そして数年前に、「乾燥革命」とまで言われている「減圧平衡発熱乾燥法」に出くわし、ずっとこの企画を温めて来ました。
聞きなれない技法だと思いますが、要するに乾燥機の内部を減圧状態にした状況で加熱乾燥を行う手法になります。 つまり、、標高の高い山の上だと沸点が下がると言う現象を利用したやり方で、他の乾燥品と比較して、圧倒的に低温で、しかも早く乾燥できてしまうのです。
この技術によって、これまで高熱乾燥で失われてきた「風味」「味」「品質」が維持され、素材そのものの特徴がストレートに表現できるパウダーが完成する事になります。
★「ほや剥き身」→「ほやパウダー」+「食塩」をポテトにまぶすだけ。
勿論、調味料や添加物は一切使用していません。
食べ終わった後「口の中に磯の香りが拡がり、「ほや」の風味が戻る」と言った表現がぴったりかもしれません。
2025年5月いっぱい、クラウドファンディング(Makuake 磯の香りとほやが口に広がる!宮城の新ご当地スナック「ほや塩ギザギザポテト」誕生!)と言う形で格安先行受注を行っております。
是非、ご利用頂ければ幸甚です。
尚、今のところ、販売エリアは宮城県限定の予定です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
究極のご当地スナック菓子 宮城発(ハート)
2025/05/09 09:14
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
【10/1 開校】さいたま市に「介護美容研究所 大宮校」誕生
(2025/09/17 11:39)
-
【美食の祭典!!台湾グルメ食べ放題!!】ニラックスブッフェにて贅沢な味わいの『台湾風蟹おこわ』やツルモチ旨辛な『麻辣湯』など台湾グルメの人気メニューが登場!台湾の風を感じる魅惑の食べ放題をご堪能ください!
(2025/09/22 09:00)
-
【9/26(金)からスタート!関東最大級のルース専門店"東洋ルース"が、新潟ミネラルマルシェへ出展!】大人気の「オパール」等、多彩なカラーチェンジや独特の輝きを楽しめる新作ルースが、多数登場!
(2025/09/23 10:00)
-
CAPIN、新キャラクター「きゃぴもふ」が動物保護活動紹介動画に登場!
(2025/09/23 10:00)
-
ふるさと納税のポイント禁止まであと7日。駆け込み寄付が真っ盛りの今、「海の幸」「海産物」で最も寄付されている人気の返礼品は?「ふるさと納税返礼品ランキング TOP20 海産物編」、9月23日公開。
(2025/09/23 08:30)