アサヒビール株式会社
『アサヒ生ビールワンサード』の限定発売や「出張マルエフ横丁」を開催
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 松山一雄)は、2023年から実施している「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト」の一環として、6月3日から「マルエフ」と「黒生」を2:1で混ぜた『アサヒ生ビールワンサード』を関東甲信越エリアにて数量限定で発売します。6月20日からは『アサヒ生ビール』の世界観を体験できる「出張マルエフ横丁」を北関東・甲信越で開催します。
■『アサヒ生ビールワンサード』
「マルエフ」と「黒生」を2:1で混ぜた「ワンサード」の缶商品を関東甲信越エリアで6月3日から数量限定発売します。「ワンサード」は「出張マルエフ横丁」で人気の飲み方です。「マルエフ」のまろやかさと「黒生」のほのかな芳ばしさが混ざり合った味わいが楽しめます。
■「出張マルエフ横丁」
「出張マルエフ横丁」は、移動式のイベントカーである「マルエフカー」を使用し、2023年12月から展開を開始しました。「まろやか注ぎ」「シャープ注ぎ」などビールの注ぎ方によって変わる味わいの楽しみ方や「マルエフ」と「黒生」を1:1で混ぜる「ハーフ&ハーフ」、2:1で混ぜる「ワンサード」など、幅広い飲み方を楽しむことができます。2023年の開始から総来場者数が15万人(4月末時点)を超え、多くのお客さまに『アサヒ生ビール』をお楽しみいただいています。
「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト」は“マルエフ”の愛称で飲食店やファンの方に愛され続ける『アサヒ生ビール』の“まろやかなうまみ”や“ぬくもりのある世界観”をより多くのお客さまに体験していただくことを目的に実施しています。4月28日からは『アサヒ生ビール』がもたらす“人と人とのやさしいつながり”を、日本中に広げることを目的に「まろやか日本プロジェクト」を開始しました。各地域に根差した活動をしている著名人を「まろやか代表」として起用し『アサヒ生ビール』の“まろやかなうまみ”や“ぬくもりのある世界観”を訴求していきます。
参考:『アサヒ生ビール』ブランドサイト
URL:https://www.asahibeer.co.jp/asahinamabeer/
<出張マルエフ横丁北関東・甲信越スケジュール>
詳細は特設サイトにてご確認ください。
https://www.asahibeer.co.jp/asahinamabeer/otsukarenamadesu/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
「日本のみなさん、おつかれ生です。プロジェクト2025関東甲信越篇」
2025/05/26 14:20
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
エクスプローラ、宇都宮開発センターを開設し北関東・東北エリアでの開発設計ソリューションを強化
(2025/09/16 16:21)
-
【国際外語・観光・エアライン専門学校】にいがた総おどり日本語ビジネス科30名が華やかなネパールダンスを披露
(2025/09/16 17:00)
-
栄養と美味しさの両立を実現するアップサイクル&プラントベース食品ブランド「KAWAÌINE」、ご好評につき、8月に続く9月も期間限定ポップアップを開催
(2025/09/16 16:53)
-
「サントリー 天然水の森」新たに2カ所が「自然共生サイト」に認定
(2025/09/16 17:06)
-
Invictus athlete Performance Center 竣工開所式のお知らせ
(2025/09/16 17:01)