「50歳からの本当の私、アンチAIで演出:xLife」新登場    シニアベンチャーが人生の後半戦に送る、総合人生DXポータル

2025/06/05 10:00

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有

一般社団法人ライフDX推進協会
少子化、AI進化、SNS依存で混沌とする社会に向け、シニアが届ける5つの文化、40のITサービス、「xLife(エクスライフ)」で一挙公開



  翔び続けるわたし

なんなんだ この無機質で色気のない世界

 まずは、私たち60~80歳代のシニアの社会への憂いを紹介しましょう。
人口が減り続ける少子化が加速する中、SNSやAIに依存し様々なアプリを使い、みんなが同じように翻弄される日々が続けば、知らず知らずのうちに人は均質化・透明化が進行してしまう。その結果、皆が同じようで顔が見えない社会のブラックボックス化、併せて倫理道徳感や価値観も混乱し、国の弱体化が加速するとの憂いです。
例えば、価値観の混乱は大切な人への思いや共生意識の希薄化、また没個性の同質化された社会では、新たな技術や文化の創造が生まれにくくなります。
しかも私たちは「南海トラフ」の重たい荷物も背負っています。
では、どうするか? 昭和平成と生き抜いた私たちシニアは考えました

人生は2回、第1幕と2幕、自分らしさ本領発揮の第2幕を輝かせる

 男女の平均寿命が50歳を超えたのは僅か80年ほど前(昭和22年)、今は人生100年時代、人生を2回演出できる計算です。私たちは、前半戦の第一幕は社会的責務やルール、属する組織論理で生きるとしても、人生後半戦の第2幕は人生の豊かさ、面白さを満喫しながら「自分らしさの本領発揮、輝くわたしで社会参戦」であるべきです。人口の半分以上はこの世代です。
それには、人生第2幕に切り替える、踏み出す契機となる新たな社会プラットフォームが必要と考え、誕生したのが、「一人ひとり唯一無二の人生、生涯」をフォーカス、一生涯寄り添い続ける人生DXポータル「xLife(エクスライフ」です。