新潟市
『デジタルスキル』で新しいキャリアにチャレンジしませんか!
新潟市では、育児や介護などと仕事を両立したい方などを対象に、在宅テレワーカーとして就労するためのデジタルスキルを習得する職業訓練プログラムを、7/8~8/5(平日のみ、20日間)の日程で、オンラインで実施します。
訓練期間中から、受講者の希望に沿った就労支援や職業紹介も行います。
現在、受講を希望する方の申し込みを受け付けています。(申込は6/20(金曜)まで。申込後、面接あり。受講料は無料)
新潟市では、育児や介護などと仕事を両立したい方などを対象に、在宅テレワーカーとして就労するためのデジタルスキルを習得する職業訓練プログラムを、7/8~8/5(平日のみ、20日間)の日程で実施します。すべてオンラインで行うため、育児や介護とも両立しながら学習することができます。
現在、受講を希望する方の申し込みを受け付けています。『デジタルスキル』で新しいキャリアにチャレンジしてみませんか!
在宅テレワークが比較的可能な仕事である事務職やデザイン関連の仕事に就労するため、プログラムは「IT事務コース」と「Webデザインコース」の2つのコースを用意しています。
訓練期間中から、求人マッチングや面接対策などの就労支援や、受講者の希望に合わせた職業紹介も行います。職業紹介では、企業への就労だけでなく、フリーランスや副業・兼業など、希望する働き方に沿ったアドバイスが受けられます。
詳しくは、特設サイトをご確認ください。
https://niigata-teleworker.jp/(新潟市在宅テレワーカー育成・就労支援事業|トップページ)
【新潟市在宅テレワーカー育成・就労支援事業】
日 時:7月8日(火曜)~8月5日(火曜)の平日10時~15時50分(20日間)
コース:IT事務コース、Webデザインコース
定 員:各15人
参加対象者:以下のすべてを満たす方
・新潟市にお住まいの方
・デジタルスキルを生かして在宅テレワーカーとして働く意思がある方
・オンラインで受講可能な方
参加費:無料
申し込み:6月20日(金曜)までに、特設サイト(https://niigata-teleworker.jp/)の申し込みフォームに必要事項を入力してください。
※申し込み後、事業説明及び面接があります
【問い合わせ】
新潟市経済部雇用・新潟暮らし推進課
電話:025-226-1642
メール:koyo@city.niigata.lg.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
在宅テレワークによる就労を支援!育児や介護などと仕事を両立したい方などを対象に、デジタルスキルを習得するオンライン訓練を実施します
2025/06/12 14:00
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
【藤原竜也主演】舞台『中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~』2025年9月13日に中国・上海公演 初日開幕!
(2025/09/14 13:00)
-
東北大発スタートアップNanoFrontier、Go-Tech事業によるPFASを低コストかつリアルタイムに検出する有機ナノ色素の開発を開始
(2025/09/13 15:56)
-
Tokyo Gendai 2025 × Tokyo 8分 特別企画展「 Tokyo Gendai 58分」がGallery & Bakery Tokyo 8分で開催中
(2025/09/13 16:00)
-
良質な音と良質な飯、様々なアトラクションを堪能する2日間大型野外イベント「1FESTIVAL」出演アーティスト第一弾発表! 2025年10月4日(土)、5日(日)の2日間 茨城県かすみがうら市で開催
(2025/09/13 15:00)
-
【水戸プラザホテル】10/13開催 ー 実りの秋に酔いしれる賞味会イベント
(2025/09/13 12:00)