【京都からセカイへ】進工業が本気で作ったメタバースゲーム「SUSUMU JUMPERS」をリリース

2025/07/29 11:00

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有

進工業株式会社
「見えない技術」を体験に。進工業がメタバースゲームで描く"セカイの進化を進める技術"




電子部品の製造・販売を行う進工業株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役:岡本 直用)は、2025年7月29日よりブラウザ型のメタバースゲーム「SUSUMU JUMPERS(ススム ジャンパーズ)」の提供を開始しました。
本作は、仮想空間「SUSUMU City」で発生した不可解な浮遊現象の謎に迫る、タイムアタック形式のジャンプアクションゲームです。プレイヤーはジャンプ操作を駆使し、宙に浮かぶ電子機器や部品の上を飛び移りながら、空の彼方を目指します。
また、リリースを記念して、2025年7月30日より「Meta Quest 3S」など豪華賞品が抽選で当たるXキャンペーンも開催いたします。


特設サイト:https://jumpers.susumu.co.jp/
イメージムービー:https://youtu.be/Hjkz6OQQ2wo

■開発の背景:「ものづくりの魅力、もっと楽しく伝えたい」

電子部品メーカーとして、進工業はスマートフォンや自動車、医療機器など日常生活を支える製品に不可欠な「抵抗器」などを手がけています。しかしBtoB企業ゆえ、一般の方々にその技術や価値が届きにくいという課題がありました。

こうした背景のもと、「体験を通じて技術を知ってもらいたい」という想いから、社内プロジェクトチームがメタバースを活用した体験型コンテンツの企画を立ち上げました。メタバース空間の開発には株式会社リプロネクストが協力。実際の製品や、進工業の「抵抗器」が使用されている製品をモチーフに、仮想世界を構築しました。ジャンプや探索といったゲーム体験を通じて、進工業のカルチャーや技術の一端に触れていただける仕掛けを設計しました。

メタバースならではの表現力を活かし、目には見えにくい「ものづくりの魅力」を、視覚的かつ直感的に体感できる空間を実現しています。

■「SUSUMU JUMPERS」ゲーム概要

『SUSUMU JUMPERS』は、メタバースプラットフォーム「Spatial」上で開発された、ブラウザから手軽にプレイできるメタバースゲームです。
舞台となるのは、電子部品や機器が宙に浮かぶ謎の都市「SUSUMU City」。プレイヤーはその現象の真相を探るべく、ジャンプを繰り返しながら上空を目指して進んでいきます。

<イメージムービー>