三幸製菓株式会社
三幸製菓株式会社は、「42g ちいさな雪の宿 リッチミルク」を、2025年9月15日(月)から全国で発売いたします。
手のひらサイズのリッチな幸せ「ちいさな雪の宿 リッチミルク」
1977年発売のロングセラーブランド「雪の宿」から、手のひらサイズで食べやすい「ちいさな雪の宿」が新たに登場いたしました。
「ちいさな雪の宿 リッチミルク」は、雪の宿の魅力である「ミルクのおいしさ」に着目し、ミルクの甘さとコクを堪能いただける豊かな味わいをお届けするちょっと贅沢なお菓子です。いつもの「雪の宿サラダ」より少し小さめの手のひらサイズのおせんべいを、北海道産生クリームと北海道製造のれん乳を使用してリッチなミルク感をお楽しみいただける味わいに仕上げました。
いつものおやつタイムを少しリッチに、ほっと一息のくつろぎタイムの毎日がんばる自分へのご褒美にも。お好みのお飲み物と一緒にお楽しみください。
- 1枚が少し小さめの手のひらサイズなので、気軽にパクパクお召し上がりいただけます。
- 「雪の宿」のおいしさをお試しいただくのにも、自分用のご褒美おやつとして利用するのにも便利な小容量タイプです。
- 北海道産の生クリームと北海道製造のれん乳を使用し、普段の「雪の宿サラダ」よりもよりいっそうリッチなミルク感をお楽しみいただけるW(ダブル)クリーム掛けで仕上げました。
- ミルクのおいしさを実感していただけるよう、普段の「雪の宿サラダ」に比べてよりいっそうサクッと軽い食感の生地を使用しています。
商品規格
「雪の宿」について
「雪の宿」は1977年発売の、さっくりとやわらかな食感と甘じょっぱさが特徴のおせんべいです。「雪の宿サラダ」、「雪の宿 黒糖みるく味」をおせんべいの定番商品として販売している他、シリーズ商品のかりんとう「雪の宿 ミルクかりんとう」も販売中。詳しくは下記も併せてご覧ください。
雪の宿 : https://www.sanko-seika.co.jp/product/brand/雪の宿/
三幸製菓株式会社の概要
三幸製菓株式会社は、1962(昭和37)年創業の菓子製造販売会社です。
主な商品は1977年発売の「雪の宿」や1975年発売の「ぱりんこ」、「新潟仕込み」、「丸大豆せんべい」などのおせんべい、「チーズアーモンド」をはじめとするお米のクラッカー、「粒より小餅」「三幸の柿の種」などのあられ・おかきの他、「ミックスかりんとう」などかりんとう商品、米粉を使ったおもちのようなグミ「もちきゅあ」なども販売しています。
● 「Make Wow Moments.」について
三幸製菓株式会社では、「Make Wow Moments. つくろう、ワォ!と楽しくなる瞬間。」をコーポレートブランドスローガンとして掲げています。
“Wow”とは、ワクワクやウキウキ、驚き、そして弾けるような幸せ。私たち三幸製菓は、みなさまにそんな“Wow”をお届けし、幸せのシーンを演出する存在であり続けます。
詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.sanko-seika.co.jp/company/slogan/
●安全・安心について
安全・安心な製品を皆様にお届けすることで食を通じてお客様の幸せに貢献し、企業理念「三つの幸せ」(一、お客様に幸せ 一、お取引先様に幸せ 一、会社と社員の幸せ)の実現のため、全社一丸となって製品の品質管理の徹底と労働環境の整備に取り組んでいます。
取り組みの詳細については下記URLをご覧ください。
https://www.sanko-seika.co.jp/safety/
本社 :新潟市北区
事業内容 :菓子の製造・販売
https://www.sanko-seika.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
ミルクの甘さとコクを贅沢に味わえるワタシのためのご褒美おやつ「ちいさな雪の宿 リッチミルク」新発売
2025/09/15 09:00
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
「うつのみや教育・子育て新聞」創刊 宇都宮市内約25,000戸へ折込配布 ―NPO法人キーデザインと坂田新聞店が協働し、地域の教育・子育て資源を可視化―
(2025/09/15 08:20)
-
【個人様向け|オフィスチェア人気ランキング】2025年8月度 売れ筋TOP5を発表!在宅ワーク・学習に最適な高機能チェアが勢ぞろい。
(2025/09/15 08:30)
-
親子で学ぶ「AI体験ワークショップ」を開催
(2025/09/14 16:08)
-
【藤原竜也主演】舞台『中村仲蔵 ~歌舞伎王国 下剋上異聞~』2025年9月13日に中国・上海公演 初日開幕!
(2025/09/14 13:00)
-
東北大発スタートアップNanoFrontier、Go-Tech事業によるPFASを低コストかつリアルタイムに検出する有機ナノ色素の開発を開始
(2025/09/13 15:56)