バス好きのための総合情報誌「バスマガジンVol.130」が本日発売!

2025/09/19 07:30

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有

株式会社講談社



「ますますバスが好きになる!」記事が満載!
創刊20周年を超えてますますパワーアップしてお送りします。
今号の特集「バス会社潜入レポート」は、西武バスグループ。西武バスが東京都の北西部から埼玉県の南部にかけて路線を広げ、西武観光バスが秩父地区と軽井沢地区に路線を持っている。高速バスはこれらの2社で新潟、上田・軽井沢、河口湖、鳥羽、南紀勝浦、南紀白浜などへ運行している。

西武バスは首都圏の民間事業者のなかでも早い時期に高速バスを開業した老舗であり、自治体によるコミュニティバスの運行を多く受託しているのが特徴だ。また、通称「三角バス」と呼ばれる1966年製造のいすゞBF30を保存しているのみ見逃せないポイントだ。

■CONTENTS■
おじゃまします! バス会社潜入レポートvol.130[西武バスグループ]。羽田空港、成田空港への連絡バスも運行しているほか、貸切バスを西武観光バス、特定バスを西武総合企画が営業している。



バス用品探訪では、バス運行事業者にバスカーナビと行程表クラウドを提供している「ナビタイムジャパン」を紹介。



バス作りの新勢力から オノエンスターEVの最新型はボンネットバス? 「オノエンスター・セントロ」。クラシカルムードを演出し、ルーフに見られるデザインセンスやリアのオーバーハングが長いフォルムはどこかアメリカンスクールバスを彷彿とさせる。



今でこそ地方の路線バスの主力として活躍する全長9mクラス、全幅2.3mのいわゆる中型バスだが、路線バスとして活躍するようになったのは1970年代半頃からだったという。




北関東まで広大な路線網を誇り、路線・貸切ともに大量に在籍した東武バス。1990年代の規模縮小以降はバス事業の分社とともに東京近郊を中心に事業を営んでいる。今回は関東地方の事業者と、西日本にかけての移籍例を紹介。



「出張バスマガWEB」は、青森県を走るJR津軽線をクローズアップ。長期間にわたって不通となり、バスなどで振替輸送を行うケースが近年みられるが、2025年現在その真っただ中にいる。




【商品概要】
発売日:2025年 9月19日
判型:A4判
ページ数:112ページ
定価:1760円(税込)※電子版も配信中
ISBN-13 : 978-4-065391655
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES