鹿島アントラーズが地域と育む「食」の未来:アントラーズ食育キャラバンが今年も実施!

2025/09/19 12:30

  • Facebookで共有
  • Twitterで共有

株式会社鹿島アントラーズFC
ホームタウンの小学生を対象に、トップチーム選手が登場する教材を使って食の大切さを伝える「アントラーズ食育キャラバン」の2025年度事業を、9月24日(水)より実施することになりました。

「アントラーズ食育キャラバン」は2014年から始まり、ホームタウン5市の小学生を対象に、プロサッカークラブとして培った食事や運動のノウハウを地域に還元し、子どもたちの健全な発育と成長を促進することを目的に実施しています。オフィシャルパートナーである昭和産業株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長執行役員 塚越 英行)のご支援を受け、アントラーズホームタウン協議会の事業として今年で12年目を迎えます。

ホームタウン5市の小学校を巡回し、これまで11年間で延べ131回の講義を行い、参加児童数は10,800名を数えます。講義で使用するパンフレットには毎年、トップチームの選手が登場し、朝食や5大栄養素に関する啓発のほか、ホームタウン5市でとれる食材やユース選手寮の食事メニュー、食事の姿勢、箸の正しい持ち方を紹介しています。2025年は今シーズン新加入の松本遥翔選手、徳田誉選手、佐藤海宏選手が登場します。

本年度のプログラムは、潮来市、行方市内の小学校9校を対象に授業を行う予定です。

取組の実績(学校数/参加児童数)

・2014年:鹿嶋市(12校/1,880名)
・2015年:鹿嶋市(12校/1,078名)、行方市(6校/880名)
・2016年:鉾田市(16校/1,057名)
・2017年:神栖市(15校/1,371名)
・2018年:潮来市(6校/394名)
・2019年:鹿嶋市(12校/911名)
・2020年:鉾田市(9校/536名)
・2021年:潮来市(5校/356名)、行方市(4校/244名)
・2022年:神栖市(14校/1,012名)
・2023年:鹿嶋市(13校/798名)
・2024年:鉾田市(7校/381名)
・合計:10,898名

実施期間

2025年9月24日(水)~2025年11月19日(水)
※期間は学校によって異なります。

対象の学校

潮来市内の小学校5校、行方市内の小学校4校 計9校

食育パンフレット【潮来市/行方市)





潮来市パンフレットはこちら
行方市パンフレットはこちら
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES