NSGグループ
NSGグループの国際外語・観光・エアライン専門学校はAI教育プログラム「AI STUDIO」を展開する株式会社dott(本社:東京都台東区、代表取締役:浅井 渉)とAI人材育成を目的とした「AI教育推進に関する連携協定」を締結しました。(株)dottが提供する「AI STUDIO」導入後、学生のAI利用率の大幅な増加につながっています。
2025年5月、日本初のAI関連法「AI新法」が成立し、各自治体でAI活用が本格化しています。新潟県でも同年3月、「生成AI利用基準」を策定し、公的業務でのAI導入が進んでいます。また、労働力不足が進む中、現場の省力化や業務効率化が急務となっており、AIを活用できる人材の育成が教育現場でも期待されています。国際外語・観光・エアライン専門学校では、2025年4月から新たに全科、全学年で生成AI活用基礎の授業を導入しました。その結果、わずか半年で学生に大きな変化が表れています。
◎学生の変化
・AIを「週に数回以上」使う学生の割合は、導入前の約41%から約82%に倍増。
・授業後に「AIの理解度が上がった」と回答した学生は約94%。
・語学学習や授業でのチラシ作成など、自発的にAIを学内外で活用する姿が増加。
・「使いこなせると、頼もしいパートナー」「適切な指示が重要」「完璧ではない」「ファクトチェックが大切」など、AIに対する実践的かつ批判的なリテラシーも着実に育っています。
出典:株式会社dott「学生アンケート調査」(2025年9月実施)
今後は、学生が基礎知識とスキルを身につけたうえでAIを使いこなし、価値を生み出す力を育むことで、学科横断の連携や実務に近いプロジェクトにも応用し、社会で活躍できる人材育成を目指します。
■国際外語・観光・エアライン専門学校は「アップル外語観光カレッジ」として1992年に県内唯一の語学観光専門学校として開校いたしました。現在、地域創世プラットフォームSDGsにいがたの会員です。
国際外語・観光・エアライン専門学校
所在地:新潟市中央区古町通7番町NSGスクエア5F
学校長:栗林直子
URL:http://www.air.ac.jp
<NSGグループについて>
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する101法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。
<NSGグループホームページ>
https://www.nsg.gr.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
【国際外語・観光・エアライン専門学校】(株)dottとAI教育提携生成AI教育から半年で学生のAI利用が2倍に!
2025/09/25 09:00
福島民報×PR TIMESの最新ニュース>> 一覧
-
軽くてソフトな着心地なのにしっかり暖かいインナー コメリのエアライトウォームシャツ
(2025/09/25 13:00)
-
第48回 全国育樹祭開催記念行事「みやぎ2025森林・林業・環境機械展示実演会」にアクティオブースを出展【ブース番号1】
(2025/09/25 13:00)
-
【佐渡汽船】新潟空港を利用したレンタカー航送割引実施
(2025/09/25 13:00)
-
10月9日(木)18時より徳島県鳴門市の「バーチャル鳴門市役所」にて「鳴門市渦潮ハッカソン成果発表会」を開催!-最優秀チームに選ばれた政策は、実際に鳴門市の取り組みに反映も!?
(2025/09/25 13:00)
-
サモエドカフェmoffuとFREAK’S STOREがコラボレーション!限定アイテムの発売やサモエドとのふれあいイベントを開催。
(2025/09/25 12:30)