


無理なく行うフレイル(虚弱)予防「日常生活ちょいプラス運動」。全6回の第2回はバランス感覚と安定性を高めます。「つま先立ち」はふくらはぎの筋肉を鍛え、足首を安定させるのに効果的。「片足立ち」はバランス能力と体幹を強化します。これらの運動は、不安定な場合、いすなどに軽くつかまりましょう。「一本橋歩き」は転倒リスクの軽減や歩く姿勢の改善に役立ちます。
▼つま先立ち
①足を少し開いて立ち、両手は腰に置く。
②ゆっくりとかかとを上げる。ふくらはぎに力を入れて5~6秒保ち、元に戻す。10回程度繰り返す。
▼片足立ち
①足をそろえて立ち、両手を腰に置く。
②片膝を上げて20秒ほどバランスを保つ。片側も同様に。
▼一本橋歩き
足を一直線上に乗せるイメージ。踏み出す足のかかとを、前の足のつま先に付けるように10歩進む。目線は足元でなく遠くに向ける。
(監修=理学療法学科教授・高橋仁美)