


無理なく行える全6回のフレイル(虚弱)予防「日常生活ちょいプラス運動」。第3回は下肢の筋力を強化します。フレイル予防には、特に体の姿勢を保つ役割を担う「抗重力筋」を意識した運動が重要です。「いすからの立ち座り」は太ももや尻の筋肉の強化に効果的。「スクワットキープ」は下半身の持久力向上に役立ちます。「左右ステップ運動」は脚の筋力とバランス能力を同時に鍛えることができます。
▼いすからの立ち座り
①いすに座る。
②立ち上がり、再び座る。10回程度繰り返す。座る際に、いすの座面に触れる直前で動きを止め、着座せずに行うとより効果的。
▼スクワットキープ
①足を肩幅に開いて立つ。
②膝を曲げてゆっくりと腰を落とす。いすに座る直前のような位置で5秒程度保ち、元の体勢に戻す。10回程度繰り返す。
▼左右ステップ運動
①足を閉じて立ち、腰に手を置く。
②左足を体の横に踏み出し膝を曲げ、元の姿勢に戻る。右足も同様に。これを10回程度繰り返す。
(監修=理学療法学科教授・高橋仁美)