鉄路と生きる 第1部・磐越西線
-
【鉄路と生きる(1)】第1部 磐越西線 福島県境越え人々運ぶ 参拝や行商 街に活気
(2022/12/10 09:50)
JR東日本は今年、利用者の少ない地方路線の収支を初めて公表し、福島県内では磐越… -
【鉄路と生きる(2)】第1部 磐越西線 産業育てた輸送力 石採掘、地域の礎に
(2022/12/11 09:36)
「日本資本主義の父」と称される実業家・渋沢栄一は1901(明治34)年5月、現 … -
【鉄路と生きる(3)】第1部 磐越西線 首都圏へ販路拡大 伝統産業復興に貢献
(2022/12/13 10:00)
買い物客でにぎわう師走の東京。百貨店に会津産の日本酒や漆器、陶器が並ぶ。現在、 … -
【鉄路と生きる(4)】第1部 磐越西線 被災地救った鉄道網 新潟経由で燃料輸送
(2022/12/14 09:45)
東日本大震災と東京電力福島第1原発事故直後、鉄道網が災害時のライフラインとして … -
【鉄路と生きる(5)】第1部 磐越西線 誘客へ異業種連携 駅を軸に地域活性化
(2022/12/15 09:56)
「冬の会津もいいね」。JR会津若松駅で企画列車から降り立った乗客が白い息を吐く … -
【鉄路と生きる(6)】第1部 磐越西線 SL動かした熱意 汽笛再び観光に一役
(2022/12/19 09:34)
SLの動輪やヘッドマーク、使われなくなった鉄道の警報機…。JR磐越西線の新潟県 … -
【鉄路と生きる(7)】第1部 磐越西線 寸断…復旧へ一丸 「絶対になくせない」
(2022/12/20 09:29)
降り続いた真夏の大雨。本県と新潟県を結び、両地域の発展の礎となってきた鉄路が、 … -
【鉄路と生きる(8)】第1部 磐越西線 優れた生活の足 実感 代行バスには不安も
(2022/12/21 10:30)
寒さが一段と強まり、雪が降りしきる喜多方市山都町のJR磐越西線山都駅。朝早くか … -
【鉄路と生きる(9)】第1部 磐越西線 地域の象徴を守る 住民が長年駅前清掃
(2022/12/22 09:47)
11月末の朝。福島県喜多方市山都町のJR山都駅に隣接する駅前公園に、防寒着をま … -
【鉄路と生きる(10)】第1部 磐越西線 柔軟な活用策が鍵 広域連携や荷物輸送
(2022/12/25 10:00)
全線開通から100年余りが経過したJR磐越西線は住民生活を支えるとともに、首都 … -
【鉄路と生きる(11)】第1部 磐越西線 災害機に住民参画 駅を核に交流促進 山口県の美祢線厚保駅
(2022/12/26 09:50)
JR磐越西線と同じように、豪雨災害による寸断を経験した地方路線がある。山口県美 … -
【鉄路と生きる(12)】第1部 磐越西線 民間で集客法模索 鹿児島県指宿枕崎線 観光促進へ景観整備
(2022/12/27 09:15)
観光に鉄道の利活用促進の活路を見いだそうとする地方路線は、JR磐越西線を含め全 …