Skip to content
福島民報
震災・原発事故
アーカイブ
トップ > 震災・原発事故アーカイブ > 3.11大震災・検証

3.11大震災・検証

首相、激しい身ぶり 無音の映像、硬直する社員 東電テレビ会議映像公開

2012/08/23

■ 3月15日 午前5時36分 【東電本店】  15日午前5時36分。東電が「全面撤退」するとの情報に、菅直人首相は東電本店に乗り込む。この場面の音声はないが、激しい身ぶりで...

もっと見る...

「班目先生の方法でやって」 東電テレビ会議映像公開

2012/08/23

■3月14日 午後4時12分 【2号機減圧】  1号機、3号機の水素爆発に続き、危機は2号機にも迫っていた。冷却機能喪失による原子炉の圧力上昇。映像には減圧の手法をめぐり、外...

もっと見る...

「保安院が水素爆発と言った歩調を合わせた方がいい」 東電テレビ会議映像公開

2012/08/23

■3月14日 午前11時1分 【3号機爆発】  14日午前11時1分、3号機は水素爆発する。直後の大混乱の中、東電は国の見解に追従する形で爆発に関する情報を発信していた形跡が...

もっと見る...

「極力真水を」「材料が腐る」 東電テレビ会議映像公開

2012/08/23

■3月13日 午前6時45分 【原子炉冷却】  3号機原子炉を冷却するための海水注入の判断は、東電幹部にとって緊張の連続だったことがうかがえた。  13日午前6時45分、3号...

もっと見る...

爆発、揺れる画面 東電テレビ会議映像公開

2012/08/23

■3月12日 午後3時36分 【1号機爆発】  福島第一原発は東日本大震災の津波の影響で全電源を喪失。原子炉の冷却機能を失い、1号機原子炉建屋で12日午後3時36分、水素爆発...

もっと見る...
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • »

連載カテゴリー

  • 情熱福島へ (2020/01)
  • 風評の現場 トリチウム水の行方 (2020/02)
  • 風評の現場 トリチウム処理水 (2020/09)
  • 東日本大震災・原子力災害伝承館 3・11継承への責務 (2020/09)
  • 復興を問う/帰還困難の地【第1部】8年余の歳月 (2019/11~2019/12)
  • ふくしまに生きる (2018/01~2018/09)
  • 風評の現場【第3部】県産牛を巡る事情 (2018/09)
  • 超えていく ふくしま古里創生 (2017/01~2017/04)
  • 風評の現場 (2017/09~2018/10)
  • 「3.11」から6年それぞれの軌跡 (2017/3)
  • 復興を問う-震災6年の現実 (2017/3~2017/5)
  • 古里への思い-4町村避難指示解除 (2017/3)
  • 明日に挑む-芽吹く福島の力 (2016/1~2016/10)
  • 「3.11」から5年-復興を問う (2016/2~2016/12)
  • 「3.11」それぞれの5年 (2016/2~2016/6)
  • 福島をつくる-未来への挑戦 (2015/1~2015/11)
  • 復興へ続く道3・1常磐自動車道 (2015/2)
  • 復興への闘い 震災3年の現実 (2014/1~2014/11)
  • 連載・帰還 (2014/4~2014/5)
  • 賠償の底流-東京電力福島第一原発事故 (2014/12~2016/6)
  • 記者たちの3年 (2014/2~2014/3)
  • 福島ドイツ連携の道 再生可能エネルギー (2014/2)
  • 県議会欧州視察 脱原発最前線 (2014/7)
  • 廃炉先進地調査-政府 米国視察- (2014/1)
  • 廃炉先進地調査-浜通り再生へ (2014/1)
  • ベクレルの嘆き 放射線との戦い (2013/01~2013/11)
  • 食の安全 求めて ベラル-シ・ウクライナの挑戦 (2013/7~2013/8)
  • 原発大国の模索 県議会 米国視察 (2013/10)
  • 連載・再起 (2012/1~2015/11)
  • 原発事故関連死 (2012/11~2015/9)
  • 復興への選択 (2012/11)
  • ベラルーシの今 福島市放射線対策視察団同行 (2012/11~2012/12)
  • 被災地ルポ (2011/3~2011/4)
  • 連載・今を生きる (2011/4~2015/7)
  • 連載・原発崩壊 フクシマからの報告 (2011/4~2011/6)
  • 連載・原発大難 (2011/7~2012/7)
  • 3.11大震災・断面 (2011/8~2016/3)
  • 3.11大震災・検証 (2011/10~2012/8)
  • 3.11大震災・福島と原発 (2011/10~2013/2)
  • チェルノブイリ原発事故 福島への教訓 (2011/11)
  • 連載・原発事故 最前線 (2011/11)
  • 放射線・放射性物質Q&A (2011/12~2017/3)
掲載中の記事、写真などの無断転載を禁じます。著作権は福島民報社またはその情報提供者に属します。
Copyright © 2021 福島民報. All rights reserved.
Theme: ColorMag by ThemeGrill.