今も変わらぬ使命感 新地駅列車脱線・転覆(上) 田村消防署 吉村邦仁さん 28 郡山
■とっさの判断 乗客救う JR常磐線新地駅で普通列車が津波で脱線・転覆する直前、乗客約40人を緊急下車させ、命を救ったのは警察学校を卒業したばかりの相馬署地域課の斎藤圭(福...
もっと見る...■とっさの判断 乗客救う JR常磐線新地駅で普通列車が津波で脱線・転覆する直前、乗客約40人を緊急下車させ、命を救ったのは警察学校を卒業したばかりの相馬署地域課の斎藤圭(福...
もっと見る...■「5分遅かったら...」 新地町のJR常磐線新地駅で強い揺れを感じ、乗客約40人の避難誘導を決断した相馬署の斎藤圭、吉村邦仁の両巡査は全員を列車から降ろした。約30分をか...
もっと見る...■「ようやく前に進める」 東京電力福島第一原発事故の影響で、いわき沖での操業自粛が続くいわき市漁協と小名浜機船底曳網漁協は18日、底引き網漁で初めて試験操業に乗り出す。本格...
もっと見る...■「またみんなで暮らしたい」 壊滅的な被害が出たいわき市平豊間地区の区長、鈴木徳夫さんと有志は震災直後に「豊間区連絡所」を設けた。高台移転など独自の復興案を市に提言するとと...
もっと見る...■「いつもありがとう」 福島市飯野町青木の114号国道沿い。青木小6年の広野あみさんと4年の諒君きょうだいは27日、いつものように道路脇に立った。国道を行き来する警察や自衛...
もっと見る...■震災の日生まれた子 福島市の主婦橋本幸枝さんは東日本大震災発生直後に、市内の明治病院駐車場で女児を出産した。 家族の運転する車で病院に運ばれ、出産の準備をしていた時に地...
もっと見る...■3カ月遅れの初舞台 いわき市常磐藤原町のスパリゾートハワイアンズに今春入社した新人フラガール6人が12日夜、待望のデビューを果たした。震災の影響で休館したため例年より約3...
もっと見る...■誇り、生きがい奪われた 国史跡小峰城の大きく崩れた石垣を見た時は涙が出そうになった。ガイド活動はできなくなるかもしれない。観光イベントは軒並み中止。東京電力福島第一原発事...
もっと見る...■「お父さん、大丈夫だよ」 福島市高湯温泉の旅館で南相馬市原町区から避難した玉川知史君(小高工高3年)が父茂男さんに電話をかける。東京電力の協力会社に勤める父は家族と離れ、...
もっと見る...■「笑い声響かせたい」 15日に再オープンしたいわき市のアクアマリンふくしまが約4カ月ぶりににぎわった。 再開が決まり、セイウチやトドなどを避難させた水族館と20回以上往...
もっと見る...