東京2020オリンピック 写真グラフ(7月21日)

◎(デジタル)○ソフトボール1次L

オーストラリア戦に先発した上野=福島県営あづま球場

◎(デジタル)ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 1回、先頭打者の打球を一塁に送球する上野。内野安打となった=福島県営あづま球場

◎(デジタル)ソフトボール1次L

1回、山本の適時打で二走内藤が同点の生還=福島県営あづま球場

◎(デジタル)ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 3回、内藤が勝ち越し2ランを放つ=福島県営あづま球場

◎(デジタル)ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 1回、同点打を放つ山本=福島県営あづま球場

◎(デジタル)五輪グラフ ソフト日本代表①_0102

初陣の試合会場となる県営あづま球場に向かうため、宿舎のホテルを出るソフトボール日本代表の選手や関係者=21日午前5時45分ごろ

◎(デジタル)ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 5回、山本が2ランを放つ=福島県営あづま球場

◎ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 5回途中から出場し、無失点でベンチに戻る後藤(左)と清原のバッテリー=福島県営あづま球場

◎ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 3回、二ゴロ失策で出塁し、二塁へ向かう原田=福島県営あづま球場

◎ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 4回、犠飛を放つ原田=福島県営あづま球場

◎ソフトボール1次L

オーストラリアにコールド勝ちし、報道陣の取材に応じる上野=福島県営あづま球場

◎ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 4回、藤田が2ランを放つ=福島県営あづま球場

◎ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 3回、決勝点となる2ランを放ち、ガッツポーズする内藤=福島県営あづま球場

◎ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 4回、2ランを放った藤田(左端)を迎える日本ナイン=福島県営あづま球場

◎ソフトボール1次L

東京五輪のソフトボール開幕戦を前に整列する日本代表とオーストラリア代表=福島県営あづま球場

◎ソフトボール1次L

オーストラリアとの東京五輪ソフトボール開幕戦を前に整列する日本代表=福島県営あづま球場

◎ソフトボール1次L

オーストラリア戦の5回途中から2番手で登板した後藤=福島県営あづま球場

◎(デジタル五輪)○ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 3回、勝ち越し2ランを放ち、ナインに迎えられる内藤(手前中央)=福島県営あづま球場

◎(デジタル五輪)「福島での五輪に感謝」

東京五輪ソフトボール開幕戦で始球式を務めた桑原真愛さん(右)と捕手の宮田妃乃さん=21日午前、福島県営あづま総合運動公園

◎(デジタル五輪)「福島での五輪に感謝」

始球式で捕手を務めた宮田妃乃さん=21日午前、福島県営あづま球場

◎)デジタル五輪)「福島での五輪に感謝」

大会組織委の橋本聖子会長(右)から始球式のボールを受け取る桑原真愛さん=21日午前、福島県営あづま球場

◎(デジタル五輪)ソフトボール1次L

イタリアに勝利し、相手ベンチに向かって手を振る米国ナイン=福島県営あづま球場

◎ソフトボール1次L

日本―オーストラリア 4回、藤田が2ランを放つ=福島県営あづま球場

◎(デジタル五輪)五輪・ソフト_6645

開幕戦をコールド勝ちで飾り、握手の代わりにオーストラリア代表へ手を振って健闘をたたえるソフトボール日本代表(本社写真報道部・谷口健斗撮影)

◎(デジタル五輪)五輪・ソフト_6645

開幕戦をコールド勝ちで飾り、握手の代わりにオーストラリア代表へ手を振って健闘をたたえるソフトボール日本代表(本社写真報道部・谷口健斗撮影)

◎(デジタル)五輪・ソフト

東京五輪全競技をトップを切ってオーストラリアとの初戦に臨んだソフトボール日本代表。無観客の県営あづま球場に選手の掛け声や球音が響いた(本社写真報道部・谷口健斗)

◎(デジタル五輪)五輪・ソフト内藤_5520

【オーストラリア-日本】1回裏、日本2死二塁、山本の右前打で二走内藤(右)が生還する(本社写真報道部・谷口健斗撮影)

◎(デジタル)ソフトボール1次L

メキシコに勝利し、タッチを交わすカナダナイン=福島県営あづま球場

◎(デジタル五輪)五輪・ソフト始球式_1639

始球式に出席した(後左から)橋本会長、フラッカリ会長、丸川五輪相、内堀知事(本社写真報道部・谷口健斗)

◎(五輪デジタル)五輪・ソフト_4946

東京五輪全競技のトップを切ってオーストラリアとの開幕戦を前に、日の丸を掲げて整列するソフトボール日本代表(本社写真報道部・谷口健斗撮影)

◎(デジタル)○五輪グラフ マスコット_0227

マスコットを手に宿舎のホテルを出るソフトボールオーストラリア代表の選手や関係者=21日午前5時50分ごろ

◎(デジタル)○五輪・ソフト山本と上野_6570

【オーストラリア-日本】5回裏、中越え2点本塁打を放ち、ベンチの前で仲間の祝福を受ける山本(5)。右から2人目は先発の上野(本社写真報道部・谷口健斗)

◎(デジタル)東京五輪、福島で競技開始

福島県営あづま球場で始まった東京五輪ソフトボールの日本―オーストラリア戦。全競技を通じた〝開幕戦〟となったが、新型コロナ感染防止策として無観客で行われた=21日午前9時10分、福島市(共同通信社ヘリから)

◎(デジタル)五輪グラフ あづま球場スクリーン_1872

東京五輪の開幕戦が無観客で行われた県営あづま球場。スコアボードの隣に設置された巨大スクリーンには試合の途中に応援の画像が映し出された=21日午前10時30分ごろ

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

中国に快勝し、喜ぶブラジルイレブン=キューアンドエースタジアムみやぎ

◎(デジタル)サッカー女子1次L

英国に敗れ、肩を落とすチリイレブン=札幌ドーム

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

チリに勝利し、喜ぶホートン(5)ら英国イレブン=札幌ドーム

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

中国―ブラジル 後半、ゴールを決め、ジュリア(右)と喜ぶブラジルのマルタ=キューアンドエースタジアムみやぎ

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

カナダ戦に臨む女子日本代表イレブン。(前列左から)岩渕、中島、三浦、北村、長谷川、(後列左から)南、塩越、GK池田、菅沢、熊谷、清水=札幌ドーム

◎(デジタル)サッカー女子1次L

日本―カナダ 前半、カナダのシンクレア(12)に先制ゴールを許すGK池田ら=札幌ドーム

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

日本―カナダ 前半、攻め込む岩渕(左)=札幌ドーム

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

無観客で行われたカナダ戦に臨む女子日本代表イレブン=札幌ドーム

◎(五輪デジタル)サッカー女子1次L

日本―カナダ 前半、競り合う菅沢(中央右)=札幌ドーム

◎○(五輪デジタル)サッカー女子1次L

カナダ戦を前に君が代を斉唱する高倉監督(左端)=札幌ドーム

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

日本―カナダ 前半、競り合う菅沢(右)=札幌ドーム

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

日本―カナダ 前半、戦況を見守る高倉監督=札幌ドーム

◎(デジタル)五輪・ソフト山本と上野_6570

【オーストラリア-日本】5回裏、中越え2点本塁打を放ち、ベンチの前で仲間の祝福を受ける山本(5)。右から2人目は先発の上野(本社写真報道部・谷口健斗)

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

日本―カナダ 後半、指示を出す高倉監督=札幌ドーム

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

日本―カナダ 後半、同点ゴールを決め、長谷川(右)と喜ぶ岩渕=札幌ドーム

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

日本―カナダ 後半、同点ゴールを決め、祝福される岩渕(中央)=札幌ドーム

◎(デジタル五輪)サッカー女子1次L

日本―カナダ 後半、同店ゴールを決めた岩渕(奥から3人目)と抱き合って喜ぶ長谷川ら日本イレブン=札幌ドーム