東京2020オリンピック 写真グラフ(7月28日)

野球1次L 野球の開幕試合で行われた始球式を見守ったIOCのバッハ会長(中央右から3人目)ら=28日、福島県営あづま球場

野球1次L 無観客で野球の開幕試合が開催された福島県営あづま球場=28日

競泳 女子200㍍個人メドレーで金メダルを獲得し、感極まる大橋悠依=東京アクアティクスセンター

競泳 女子200㍍個人メドレー決勝 大橋悠依のバタフライ=東京アクアティクスセンター

競泳 女子200㍍個人メドレーで優勝し、メダルを手にする大橋悠依。400㍍個人メドレーとの2冠を達成した=東京アクアティクスセンター

競泳 女子200㍍個人メドレーで優勝し、メダルを手に笑顔の大橋悠依。400㍍個人メドレーとの2冠を達成した=東京アクアティクスセンター

競泳 女子200㍍個人メドレーで優勝し、メダルを手にする大橋悠依。左は2位のアレックス・ウォルシュ。右は3位のケート・ダグラス=東京アクアティクスセンター

アーチェリー 女子個人2回戦 的を狙う中村美樹=夢の島公園アーチェリー場

アーチェリー 女子個人2回戦で韓国選手(右)に勝利し、喜ぶ中村美樹=夢の島公園アーチェリー場

競泳 女子200㍍個人メドレーで優勝し、ガッツポーズする大橋悠依=東京アクアティクスセンター

競泳 女子200㍍個人メドレーで優勝し、ガッツポーズする大橋悠依=東京アクアティクスセンター

競泳 女子200㍍個人メドレー決勝 大橋悠依の自由形=東京アクアティクスセンター

アーチェリー 男子個人1回戦 矢を放ち的を見る武藤弘樹=夢の島公園アーチェリー場

野球1次L 野球の開幕試合で行われた始球式を見守ったIOCのバッハ会長(中央右から3人目)ら=28日、福島県営あづま球場

バドミントン 混合ダブルス準々決勝 タイペアと対戦する渡辺勇大(右)、東野有紗組=武蔵野の森総合スポーツプラザ

野球1次L ドミニカ共和国戦に先発した山本=福島県営あづま球場

野球1次L ドミニカ共和国戦に先発した山本=福島県営あづま球場

バドミントン 混合ダブルス準々決勝 タイペアからポイントを奪いガッツポースする渡辺勇大(左)、東野有紗組=武蔵野の森総合スポーツプラザ

バドミントン 混合ダブルス準々決勝 タイペアと対戦する渡辺勇大(右)、東野有紗組=武蔵野の森総合スポーツプラザ

野球1次L 野球の開幕試合のセレモニーにIOCのバッハ会長(右端)、橋本聖子・大会組織委会長(中央)らと共に参加した王貞治さん(右から4人目)=28日、福島県営あづま球場

野球1次L 日本―ドミニカ共和国 1回、二ゴロで走者を二封し、一塁に送球して併殺とする遊撃手坂本=福島県営あづま球場

野球1次L 野球の開幕試合で行われた始球式でボールを渡すIOCのバッハ会長=28日、福島県営あづま球場

野球1次L 日本―ドミニカ共和国 7回、村上の内野ゴロで生還した浅村を迎える日本ベンチ=福島県営あづま球場

野球1次L 試合前の日本ベンチで、選手たちに話す王貞治氏=28日、福島県営あづま球場

柔道 女子㌔級 初戦の2回戦でプエルトリコ選手(下)に一本勝ちした新井千鶴=日本武道館

柔道 男子㌔級3回戦 ハンガリー選手(手前)に一本負けした向翔一郎=日本武道館

競泳 男子200㍍バタフライで銀メダルを獲得し、喜ぶ本多灯=東京アクアティクスセンター

競泳 男子200㍍バタフライで銀メダルを獲得し笑顔の本多灯=東京アクアティクスセンター

アーチェリー 女子個人2回戦 的を狙う山内梓=夢の島公園アーチェリー場

セーリング 女子470級 出場した吉田愛(左)、吉岡美帆組=江の島ヨットハーバー沖

テニス 男子シングルス3回戦 錦織圭のプレー=有明テニスの森公園

野球1次L 日本―ドミニカ共和国 7回、安打を放つ浅村=福島県営あづま球場

野球1次L 日本―ドミニカ共和国 7回、二塁打を放つ柳田=福島県営あづま球場

卓球 女子シングルス準々決勝 韓国選手(手前)と対戦する伊藤美誠=東京体育館

テニス 男子シングルス3回戦でベラルーシ選手を下し、ガッツポーズする錦織圭=有明テニスの森公園

ゴルフ 調整する松山英樹=霞ケ関CC

ハンドボール男子1次L 日本―エジプト 前半、笠原がシュートを放つ=国立代々木競技場

野球1次L ドミニカ共和国にサヨナラ勝ちし、喜ぶ日本ナイン。手前右から2人目は決勝打を放った坂本=福島県営あづま球場

野球1次L ドミニカ共和国にサヨナラ勝ちし、決勝打を放った坂本(左から5人目)と喜ぶ日本ナイン=福島県営あづま球場

野球1次L 日本―ドミニカ共和国 9回、中越えにサヨナラ打を放つ坂本=福島県営あづま球場

野球1次L 日本―ドミニカ共和国 9回、サヨナラ打を放ち笑顔でガッツポーズする坂本=福島県営あづま球場

野球1次L 日本―ドミニカ共和国 9回、サヨナラ打を放ち、ガッツポーズして一塁に向かう坂本(中央)。左は一走山田=福島県営あづま球場

野球1次L ドミニカ共和国にサヨナラ勝ちし、坂本(右から3人目)に笑顔で駆け寄る日本ナイン=福島県営あづま球場

野球1次L 日本―ドミニカ共和国 9回、サヨナラ打を放ち、笑顔でガッツポーズする坂本=福島県営あづま球場

野球1次L 日本―ドミニカ共和国 9回、同点スクイズを決める甲斐=福島県営あづま球場

野球1次L 日本―ドミニカ共和国 9回、同点スクイズを決める甲斐。三走源田=福島県営あづま球場

ソフトボール ソフトボールで金メダルを獲得し一夜明けの記者会見に臨んだ上野(前列右から3人目)、宇津木監督(同右端)ら日本代表=28日、東京都内(代表撮影)

ソフトボール ソフトボールで金メダルを獲得し、一夜明けの記者会見をする上野(前列中央)ら日本代表=28日、東京都内(代表撮影)

ボクシング 女子フェザー級準々決勝で判定勝ちし、ガッツポーズする入江聖奈。日本女子初のメダルが確定した=両国国技館

ボクシング 女子フェザー級準々決勝 3回、ルーマニアのマリアクラウディア・ネクタ(右)を攻める入江聖奈=両国国技館

柔道 女子70㌔級準決勝 延長の末、ROCのマディナ・タイマゾワ(下)に勝利した新井千鶴=日本武道館

セーリング 男子RSX級 出場した富沢慎=江の島ヨットハーバー沖

アーチェリー 男子個人2回戦 的を狙う古川高晴=夢の島公園アーチェリー場

飛び込み 男子シンクロ板飛び込み 寺内健(手前)、坂井丞組の6回目の演技=東京アクアティクスセンター

テニス 男子ダブルス準々決勝 マクラクラン(右)、錦織組のプレー=有明テニスの森公園

卓球 女子シングルス準々決勝でシンガポール選手(奥)に敗れ、肩を落とす石川佳純=東京体育館

柔道 女子70㌔級決勝 オーストリアのミヒャエラ・ポレレス(下)を破り優勝した新井千鶴=日本武道館

柔道 女子70㌔級決勝 オーストリアのミヒャエラ・ポレレス(右)に勝利しガッツポーズする新井千鶴=日本武道館

柔道 女子70㌔級で金メダルを獲得し、笑顔の新井千鶴=日本武道館

体操 男子個人総合決勝 北園丈琉のつり輪=有明体操競技場

体操 男子個人総合決勝 橋本大輝のあん馬=有明体操競技場

サッカー男子1次L 日本―フランス 前半、先制ゴールを決める久保建(左)=日産スタジアム

サッカー男子1次L 日本―フランス 前半、チーム2点目のゴールを決める酒井。GKベルナルドニ=日産スタジアム

サッカー男子1次L 日本―フランス 前半、チーム2点目のゴールを決め、笑顔の酒井(2)=日産スタジアム

サッカー男子1次L 日本―フランス 前半、先制ゴールを決め、駆けだす久保建(手前)=日産スタジアム

バドミントン 男子シングルス1次リーグ 韓国選手と対戦する桃田賢斗=武蔵野の森総合スポーツプラザ

サッカー男子1次L 日本―フランス 後半、チーム3点目のゴールを決める三好(左から2人目)=日産スタジアム

サッカー男子1次L 日本―フランス 後半、3点目のゴールを決め、駆けだす三好(左から2人目)=日産スタジアム

体操 男子個人総合で優勝し、金メダルを手に笑顔の橋本大輝(中央)。右は銀メダルを獲得した中国の肖若騰、左は銅メダルをを獲得したROCのニキータ・ナゴルニー=有明体操競技場

サッカー男子1次L 日本―フランス 試合終了間際、ゴールを決める前田(右)=日産スタジアム

サッカー男子1次L フランスを破り、決勝トーナメント進出を決め、タッチを交わす日本イレブン=日産スタジアム

体操 男子個人総合決勝 橋本大輝の鉄棒=有明体操競技場

体操 男子個人総合で金メダルを獲得し、笑顔の橋本大輝=有明体操競技場