戻せ恵みの森に ―原発事故の断面― 第2部・林業
-
【戻せ恵みの森に ―原発事故の断面―】第2部・林業(14) 山の暮らしを再び 「150年」構想で次代に
(2022/01/10 15:57)
二〇二一(令和三)年四月、田村市都路地区に住民ら約四十人が集まった。使われていない農地などに、ヤマザクラやオオモミジ、ヤマボウシなど約九十本の苗木を植えた。企 … -
【戻せ恵みの森に ―原発事故の断面―】第2部・林業(13) 農家も休業し苦悩 「試験栽培支援して」
(2022/01/09 11:40)
「山だけが取り残されている」。原木シイタケを生産してきた田村市都路地区の坪井哲蔵さん(73)はため息をつく。シイタケ栽培用の原木の産地として知られていたが、東 … -
【戻せ恵みの森に ―原発事故の断面―】第2部・林業(12) 再生の循環に影響 萌芽率が下がる恐れ
(2022/01/08 12:27)
田村市都路地区はシイタケ栽培用の原木の産地として知られていた。しかし、東京電力福島第一原発事故で状況は暗転した。原木に含まれる放射性物質の数値は下がり切らず、 … -
【戻せ恵みの森に ―原発事故の断面―】第2部・林業(11) 原木出荷途絶える シイタケ用伐期逃す
(2022/01/07 09:45)
田村市都路地区の山林には、シイタケ栽培に適さない原木が積み上がる。都路地区がある阿武隈山地は東京電力福島第一原発事故発生前、国内有数の原木の産地だった。原発事 … -
-
【戻せ恵みの森に ―原発事故の断面―】第2部・林業(10) 進まない森林整備 災害のリスク高まる
(2022/01/05 09:33)
東京電力福島第一原発事故により、林業の担い手不足に拍車が掛かり、森林整備が滞っている。県内の森林整備面積の推移は【グラフ(1)】の通り。原発事故発生前は毎年一 … -
【戻せ恵みの森に ―原発事故の断面―】第2部・林業(9) 人足りず荒廃懸念 「将来不安しかない」
(2022/01/04 10:05)
矢祭町の中心部西側にある森林地帯には杉林などが広がる。細く枯れた木々が密生し、晴れていても光はほとんど差し込まない。力尽きた木々がそこかしこに横たわる。山を守 … -
【戻せ恵みの森に ―原発事故の断面―】第2部・林業(8) 担い手不足に拍車 「国が対策強化して」
(2022/01/03 09:54)
東京電力福島第一原発事故は古里の林業に深刻な打撃を与えた。放射性物質が降り注いだ山林の除染はほとんど手つかずのまま。木材価格の下落に加え、事故から十年十カ月近 …