地元生産者応援したい 被災した店舗を再建 来月10日から営業スタート
■郡山の食品販売業「富屋」社長 安藤紀彦さん(41) 郡山市開成の食品販売業「富屋」社長の安藤紀彦(としひこ)さん(41)は、東日本大震災で大規模半壊となった店舗「自然食品...
もっと見る...■郡山の食品販売業「富屋」社長 安藤紀彦さん(41) 郡山市開成の食品販売業「富屋」社長の安藤紀彦(としひこ)さん(41)は、東日本大震災で大規模半壊となった店舗「自然食品...
もっと見る...川俣町はブランド化し全国的に売り出している「川俣シャモ」の生産農家に対し、新たな屋内飼育施設を整備する。今月中にも工事に入る。東京電力福島第一原発事故で落ち込んだ販売羽数に...
もっと見る...■南相馬太陽光発電所企業組合 市民主導で再生可能エネルギー事業に取り組む「南相馬太陽光発電所企業組合」は29日、南相馬市原町区の原町木材工業団地内に出力49.725キロワッ...
もっと見る...■地元リンゴ使用 近く販売、秋にブドウも 二本松市東和地域の農家有志が設立した果実酒の製造・販売会社「ふくしま農家の夢ワイン」は2日、地元で採れたリンゴを使ったワイン造りを...
もっと見る...■浪江の八島運送社長 林茂さん(68) 東日本大震災と東京電力福島第一原発事故で浪江町から福島市に避難している八島運送社長の林茂さん(68)は3月末、福島市東部の瀬上工業団...
もっと見る...■喜多方 会津酒類卸 会津酒類卸(本社・喜多方市)は市内の国指定重要文化財・新宮熊野神社「長床」を商品名にした日本酒「秘酒辛口 会津長床」を8日から販売する。東京電力福島第...
もっと見る...■地域づくり振興協議会 いわき 東日本大震災1カ月後の平成23年4月11日に震度6弱の巨大余震が発生し被害を受けたいわき市遠野地区で、住民が江戸時代から続く伝統工芸・遠野和...
もっと見る...■請戸で船が津波被害 鎌田寛さん(61) 2年1カ月前、浪江町の請戸漁港から大津波で打ち上げられた漁船「海勝丸」が大修理の末によみがえり12日、南相馬市鹿島区の真野川漁港で...
もっと見る...■相馬農高 「花を通して、地域の人々に元気を届けたい」。「母の日」を前に、南相馬市原町区の相馬農高は5月6日午前9時から、同校ひばりが原農場でポットカーネーションなどの販売...
もっと見る...■3年ぶり広野で喜びの田植え 大和田久司さん(63) 春の日差しに輝く水田を田植機が進む。エンジンがうなる。緑の苗の列が一直線に伸びる。「田を耕し、稲を育ててこそ本当の農業...
もっと見る...